店長日記

681

車替えました。

 

今までたくさんありがとう!GTI 楽しかったよ。

 

 

これからよろしく! TT

受粉して結実すると、額立ちといって、花が上を向きます。

結実していない花はまっすぐ向いたままで萎れておちます。

つまり、この時期に花弁がおちた花が上を向き始めるとホッとします。

これは花が比較的早い王林。まわりはふじだらけなので風で授粉します。

 

こちらは今日のふじ。受粉作業もしているので安心しました。

初Jリーグ観戦

松本山雅vsコンサドーレ札幌
道産子の心を持つ信州人の私はちょっと複雑。
信州に住む道産子の義弟が用意してくれたチケットはアウェイ席…。
ますます複雑!

 

アウェイだけどたくさんのサポーターが来ていました。

札幌からの飛行機が降りるしんしゅう松本空港に隣接している競技場。

試合中、なんども飛行機が飛び立って行きました。

 

楽しかった!

りんごの花が満開です。

とっても気持ちいいです。

でものんびりと花見してもいられません。りんご作りにとって肝の作業、人工授粉を効率的に行います。

当園では生の花の花粉を、さらに冷凍花粉をダチョウの羽根にたっぷり含ませて適切な場所に置いてく方法です。

3日間で全ての園地を行います。

りんごは自花不和合成といって、自分の花の花粉では受粉しません。必ずほかの品種の花粉が必要です。

マメコバチくんたちも大活躍で手伝ってくれています。

りんごの花が咲いています。

ほのかに香る甘い匂いが気持ちいい季節です。

人工的に設置しているマメコバチくんたちがセッセと花粉を集めながら、結果的に受粉の手伝いをしてくれています。

今日は先ほどから急に落雷を伴う土砂降りです。

明日から天候、気温を計りながら人工授粉を行う予定です。今年は例年並みの時期になりました。

遅霜の心配ももう必要ないかな?

私も実行委員として参加している信州なかのバラまつり

今年も5月25日土曜日から6月9日日曜日まで開催されます。

その中でも公益社団法人中野青年会議所の後輩たちが一昨年から頑張ってシリーズ化している「ローズクエスト」という素晴らしいイベントがあります。

 

 

 

 バラ公園内の各地にいるキャラクターからお題を出され、クリアすると手に入るカードを集めてポイントを貯め、最終的には公園に平和を取り戻すというストーリーの体験型ロールプレイングゲームです。

後輩たちが初めてすぐに、素晴らしい事業だと感じたのです。それは地域の子供たちが楽しみながら地域のことをより深く学び、協賛という形でその事業を応援する地域の事業者を巻き込むというスタイルです。

これまで実行委員会の組織では私は総務畑にずっといたのでバタバタで余裕もなかったのですが、今年からはイベント部会に異動となりステージや内容的なことを運営する立場になりました。そこで微力ではありますが、弊社もローズクエストにも企業協賛という形で参加させていただくことにしました。

青年会議所の後輩のデザイナーが作ってくれたキャラクター

リンゴDEゴザル

小西園のスタッフが何かしらの格好に扮装してカードを配布しています。

是非信州なかのバラまつりにいらしてください!

ローズクエストの開催は5月26日(日)と6月2日(日)の2日間です。

お問い合わせは公益社団法人中野青年会議所まで。

3月19日にサクラサクというブログを書きましたが、それは別の話。

 

今日は植物の桜のことです。当地ではちょうど今が満開!

とってもきれいです。

ちょっとだけ仕事を抜け出してチョビと一緒に見てきました。

志賀高原の山にはまだ雪が残っています。これが当地の春です。

すごく気持ちいい!

日本人です。とってもいい気分です。

 

そうそう、明日ジュースを搾ってきます。いまご注文いただければ搾りたてで発送可能です。

ご注文はこちらから

 

搾りたて!すりおろしリンゴジュース予約開始!果肉入りのプレミアム感をお楽しみください!
http://www.konishien.com/product/50

山ノ内町もずいぶんと春めいていきました。
桜の花も咲き、いよいよ気持ちの良い季節の始まりです。
GWあたりには例年通りりんごの花も咲きそうです。

本年度も皆様にご満足いただけるりんごをお届けするために、スタッフ一同全力で励んでおります。

 

☆───森のりんご すりおろしジュースのご案内────☆

 

《森のりんご すりおろしりんごジュース》
☆☆☆ 搾りたてを特別価格にてご提供 ☆☆☆

昨年度、あっという間に完売してしまったすりおろしりんごジュース。
搾りたて販売の予約を受け付けたところ、私どもの想像をはるかに超える反響でした!
今年も搾りたて販売の受付を開始いたします!

4月24日にサンふじ専門農園小西園の特秀りんごを搾ります。
メルマガを読んでいただく会員様に『搾りたて』の状態でお届けします。
4月25日から発送を開始します。
そして限定120箱を搾りたて発送予約特別価格でご提供いたします!
今日から予約受付を開始します!
新発売特別数量限定です。ぜひご賞味くださいませ!


《搾りたて発送予約受付中!!!》森のりんご すりおろしジュース

森のりんご すりおろしジュース ふじ 3本セット
http://www.konishien.com/product/50

森のりんご すりおろしジュース ふじ 6本セット
http://www.konishien.com/product/51

森のりんご すりおろしジュース 名月 3本セット
http://www.konishien.com/product/52

森のりんご すりおろしジュース 名月 6本セット
http://www.konishien.com/product/53



これまでもりんごジュースは販売していましたが、
これまでのジュースとは全く違うジュースになります。

商品開発にあたり、飲料を作ることが目的ではありませんでした。

サンふじ専門農園小西園では、りんごの味に関しては絶対の自信を持っています。
しかしながらりんごは旬の果物。いつまでも美味しい状態で召し上がって頂くことはできません。

私たちは考えました。
なんとかこのりんごの味そのものを一年中楽しむことができないだろうか…。

その過程で「果肉をすりおろして真空保存したらどうか」というアイディアが浮かびました。
試作を重ね、たどり着いたのがすりおろした果肉がたっぷり入ったジュースなのです。

一般的なリンゴジュースは、生食に向かない果実を加工用に選別して使用しますが、
サンふじ専門農園小西園は違います。
弊園でレギュラー販売している『特秀』ランクの果実だけを使用して搾ります。

味には絶対の自信を持っている私どもの、生食用として最高品質のりんごを使った
《森のりんご すりおろしりんごジュース》は
味、香りが違います!
摩り下ろした果肉がたっぷり入って、冷やしても、温めても美味しい飲料に仕上がります。

どうかご賞味いただきたいと思います。

『搾りたて』での発送を予定しております。
また数に限りがございますので、お早めにご注文いただきたくお願いします。

 

 

あの真顔でお馴染みのFULL POWER MIDDLE(フルパワーミドル)大西氏さえ笑顔にします!

 


小西園ブログも日々更新しています。
http://www.konishien.com/diary



<ご請求書について>

いつ届くのか?請求書が入っていない、といったお問い合わせをたくさんいただきます。
申し訳ありません。
りんごやりんごジュースはご贈答用に使われることが多いので、
お届けした先でどのようにお使いになるか、
私どもでは判断ができませんもので、請求書を入れることは一切しておりません。
製品発送後に封書にて請求させていただきます。
よろしくお願いいたします。

<美味しく召し上がっていただくために>

「日持ちは何日ですか?」「りんごの美味しい保存方法は?」「自家用りんごは買えないの?」
よくあるご質問についてお答えしました。

http://www.konishien.com/page/10




*************************************
[ サンふじ専門農園 小西園 ]

〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏4539

E-MAIL : info@konishien.com
TEL : 0269-33-2712
FAX  : 0269-33-2710
URL : http://www.konishien.com/
*************************************

4月4日は地元の小学校中学校の入学式でした。教育委員として出席します。

 

午前中は私も卒業した小学校。

小学校は30名が入学です。

 

こちらは中学校

長寿命化工事をしているので、昇降口はプレハブです。

74名が入学しました。

それぞれおめでとう!楽しい学校生活を送れるよう、教育委員会としても支援していきます。

 

さて、少子高齢化が当地でも深刻です。

私が小学生の時は38名くらいのクラスが4つありました。今は1クラスです。

中学生のころは40名くらいのクラスが7つでした。今年の入学は37名のクラスが2つ。

本当にどうなってしまうのでしょうか?

 

そして、4月4日は娘の高校の入学式でもあったのです。

正直すごく行きたかったのですが、公務優先ですよね。

おめでとう!楽しい高校生活になるように全力で応援します!

 

少し前ですが毎年恒例の札幌に行ってきました。妻の実家があるので帰省ですね。

高校受験が終わってオリエンテーションの日程がわかっていたので、翌日からの日程で予定していました。息子も同じ高校に在学しているのですが、生徒会長を務めているので忙しく、ぎりぎりの日程で組んでいたのです。

そして松本空港から飛ぼうとしていたのですが、

いきなり遅延。松本空港、風とかの影響めちゃうけます。

嫌な予感がします。

ほらね、欠航だよ!

ダメになったチケット。さて、どうするか?

払い戻しの列に並んでいたら、グランドスタッフさんが急いでいるならすぐに別の方法で向かったほうがいいと言うわけですよ。すぐにタクシーに乗り込み運転手さんと相談しました。松本駅から長野に戻って新幹線で東京経由か、塩尻駅からあずさで新宿経由か。相談している間に息子に羽田→千歳便をオンラインで抑えてもらいます。

19時の便が取れたけどそれが最速。

予定外の羽田空港。もう、お腹がすいちゃって無駄にいろいろ食べちゃいました。

そして千歳についたのですよ。予定していたより8時間くらい遅れて。もうクタクタです。

札幌駅まで指定とったけど、指定とるまでもなかったのです。やれやれ。

 

もうこうなったら翌日からは食べたいものを食べ、欲しいものを買う、という時間の使い方をしました。

毎年行くお店で

 

満足満足。

先輩にも会えたし、友人にも会えました。楽しい時間ですね。

 

そして札幌ドーム。2019開幕戦を観戦したのですよ。

延長戦10回裏、1アウト 走者一塁という状況でなんと2者連続の申告敬遠で満塁策。

4番の中田と勝負だって。

完全になめられてるでしょ。1アウトだもん。外野フライでもタッチアップでサヨナラだぜ!

みててこっちまでメラメラしたよ。

やってくれたよ。本当に中田。4番の意地見せた!

大興奮の札幌ドーム!

最高の気分でした。

 

最後の最後まで食べたいものを食べることにしていたので、帰りの千歳空港でも。

おいしい旅でした。

昨日は長野県立高等学校入学選抜試験後期日程の合格発表でした。

はい、娘が対象者です。

発表を待つ娘と友達。

 

在校生の兄も駆けつけました。兄は現在生徒会長です。私も緊張します。

 

桜咲きました。

良かったよ。

春から同じ高校に通えます。

おめでとう!

 

ホッとした帰りにふと見ると、息子が所属している英語部の横断幕が…。すごいじゃん。

 

ふーーー。嬉しいです。

SDGs(エス・ディー・ジーズ)

Sustainable Development Goals(サスティナブル・ディベロップメント・ゴールズ)

訳すと「持続可能な開発の目標」って感じですね。

SDGsは2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年~2030年の15年間で達成するために掲げた目標だそうです。

地元の議員さんから、教育委員会ってこのこと扱ってるって聞かれて、聞いたこともない言葉だったんです。

そうです。恥ずかしながら知りませんでした。なんと先日娘も受験した高校入試の問題にもなっていたそうです。教育委員として意識しなければならないことですね。

 

内容は・・・

ふむふむ 貧困や飢餓、健康や教育、さらには安全な水など開発途上国に対する開発支援的なこと

 

そしてエネルギーの話、働きがいや経済成長の話も出てくれば、まちづくりの話まで出てきて、我々先進国にも関係あるし、今まで言われていたSDって感じで

 

おっと、気候変動の話、海の話や陸の話まで出てくるので、開発途上国や先進国だけの話ではなく、もっと包括的な話で、地球規模ですな。

 

中学生が知っていることを私は知らなかった。反省しなきゃね。ひとつひとつを見ていくと、どれもこれも大事なことです。

我々農業者、事業主、経営者目線で考えることができることから始めます。

昨夜の自宅からの景色

まさかの雪です。

大雪警報なんかも出ちゃって…。

 

明けて朝

うっそ~ん!

剪定が終わったところは

落とした枝が雪の中です…。

 

まさか?なんて思っていたけど天気予報は当たりますね。

今年は雪が少ないので、まあ、普通かな?志賀高原やスキー場にとっては恵みの雪となったようです。

若いころ、島村楽器という会社で働いていたころの同僚がミュージシャンとして確実に経験を積み上げて、今回とても凄いことになっていました。

ピアニストの福由樹子。

判る人はわかるのですが、このメンバーはホントに日本のミュージシャンの重鎮中の重鎮。

村上ポンタ秀一 岡沢章 天野清継 なんて 匠の技で魅せる極上のアーティストたちです。そんなメンバーでのライブに参加するなんて、本当に福さんはすごい!これは絶対応援に行かなきゃってことになって。島村楽器札幌店で一緒に働いていたメンバーたちと声かけあって名古屋と東京の二人と一緒に行くことになりました。

とりあえず合流。ゼロ次会はなぜかカラオケ屋さん。

懐かしい話が続きます。

 

そしていよいよ会場へ。

会場は大人な箱と言われているブルースアレイ。

スペシャルドリンクにオレンジの皮でAORと切り抜かれているところでもう上がる上がる!

 

それはそれはすごかった。

絶妙な間合い、若手を育てる匠たち、AORな夜です。そこで堂々とピアノを弾いている福さんには感動しました。

あ、写真OKの時に撮った写真ですよ。

 

DVDを買ったらサインしてもらえるというアナウンスがあったので、思わず買ってしまいました。

村上ポンタ秀一大先生! ワルイね(笑)、この人、絶対ワルイ(笑)!

震えた…。

 

そして福さんと

かっこよかったよ。本当に。本人もリハからビビりまくってたそうだけど、とてもそんな風には見えなかったよ。

 

そして翌日改めて元同僚で集合。

昨日はあんなに素敵でかっこよかった福さんが、普通の後輩になってた?

 

もうやめて18年も経つ会社です。でも今でも仲良くさせていただいている。当時の社長(現会長)ご夫妻ともおつきあいさせていただいているし、当時の専務の奥様にもお世話になっています。ありがたいことです。

私はリンゴ屋ですが、仕事、プロ、接客、数字、売上、利益、人・モノ・金、等々、経営としての基礎の基礎はこの会社で教えてもらったことです。本当にありがたいと思っています。当時から圧倒的な業界一位のポジションでその理由もはっきりしていて、社員が共有できていたことは、体制としても素晴らしい会社でした。

みんなそれぞれの場所で頑張っている。私もみんなと同じように頑張ろうと思うのです。

もう恒例になったおきなわマラソン(10kmの部)参加の巻

 

2月15日早朝

こんな暗いうちに家をでました。気温はマイナス-12℃。ウルトラライトダウン2枚重ね着。

 

那覇空港着

この景色にも慣れた感じで、ただいまーって気にさえさせてくれます。

とりあえず遅めの昼食。

 

予約してあったレンタカーで勉強会の会場に。今回は見学だけどね。3月に改めて浜松で受講します。MGね。

 

懇親会も遅くまでやって、翌朝

こんな素敵な民泊です。

競技場にナンバーカードを持って行ってゼッケンを受け取ります。前日だっていうのにもうお祭りは始まっていました。

本番のあとは混んでて撮れないだろうから、ゼッケンをもって申告タイムで記念撮影。これだって結構並びましたよ。

 

時間があったので行ってみたいと思っていた古宇利島に観光に行ってきました。

有名なハートロック

古宇利大橋 きれいです。

そして前夜祭、遅くまで騒いでいましたが、なんとか借りている家に深夜1時くらいに戻りました。ゼッケンをTシャツにつけて準備。楽しい夜でした。

 

そして17日当日。

仲間たちと荷物置く場所からの風景。毎年同じ場所。続々と集まってきます。

奥にはフルマラソン参加の人たちが並んでいます。

 

スタート直前。元気ある!

そしてスタート。2キロ地点で応援の麻子さんとカフーちゃんに。記念撮影!

競技場に戻ってきた!

最後のトラックの横までエイサーで応援してくれています。超気持ちいい!

フィニッシュゲートをくぐってゴールです。

グロスで57分。

たたえあいます。

沖縄のアニキ。いつもありがとうござます。

 

楽しい夜はあっという間です。名残惜しいけどね。再開を誓って解散しました。

 

友人って本当にいいな、って思います。

先月、沖縄と浜松からスキーに来てくれて、来月は沖縄で会おうって別れました。

今回は来月は浜松でお世話になるよ、って別れました。

次の予定が決まっていると淋しくないですね。

もともとは勉強会で知り合った友人たちなんです。それもみんな割と有名人。ECの世界ではね。次の浜松は完全に勉強のみ。

今回は「学びは距離だ」という言葉も身に染みました。

 

そしていつも笑顔で送り出してくれる妻、家族にも感謝です。

コレはきついです。

正直、こういう方多いです。

私どもは結構な頻度で事務所ではない場所で、電話は転送して受けている場合が多いです。

いまだに「今fax送ったけど届いてますか?」という電話をいただく事もとっても多いのですが、エラーが出たと考える理由が無い場合、25年も前ならともかく現在においては相手の時間を無駄に使う行為です。

マーケティングの先生でさえこんな風に考えておられることが励みになりました。

平成30年度の御注文の受け付けを終了しました。

たくさんのご注文をいただきまして有難うございました。

2度の大きな台風に見まわれ、沢山のお客様に御理解いただきながらのシーズンでした。心から感謝しております。

 

ジュースの販売しては継続しています。

 

31年度のご注文受け付けは10月中旬を予定しております。

 

31年度も皆様に御満足して頂けるように、さらに栽培技術に磨きをかけてスタッフ一同精一杯頑張ります!

小西園も参加している勉強会があります。

私のWEBマーケティングの師匠、水上浩一先生の新刊が出て出版記念セミナーが飯田で開催されました。車で2時間半かけて行ってきました。

相変わらず盛況ですね。

おっと、小西園も事例としてちょっと紹介してもらっています。

お、アップにすると!

そうなんです。「リンゴ通販」というそこそこのボリュームのあるキーワード検索で、なんと8位!

大手の農協や楽天ショップが並ぶなか、8位、つまり1ページ目にいるわけでして…。頑張ってるな、僕たち。

まあ、これは自慢してもいいと思うのですが、ここだけにしておきますね。

サインしてもらいました。ヤ〇オク!に出品されてたら落札してみてください(笑)。

毎年恒例となりつつある「ECスキー部合宿」が今年も開催されました。

前日入りの仲間たちが深夜に我が家に来て飲んでます。沖縄、浜松組。

 

そして志賀高原で合流。一ノ瀬は猛吹雪!

このメンバーの時はなぜかいつも天気が最悪!

早々に切り上げて寛ぎます。

午後も少しだけ滑って宿に。宿は志賀高原から降りて渋温泉の湯本旅館さんにお世話になりました。

宴会場での食事ですが、ECの強者たちはwifiが繋がらないと不機嫌になりがちです。まあ、ECで頑張ってる人たちですからね。

真ん中に置かれたPCでリアルタイムに全豪オープンの決勝戦。あれ?EC関係ないけど…。まあ、ITってことで。

画面が小さすぎてだめだ、早々に部屋に戻ってテレビで見よう。

勝ったーーーっ! 大阪なおみ優勝!

その瞬間は旅館の至る所から歓声が上がっていましたよ。応援で全身に力が入っていたのです。気の合う仲間たちと楽しい時間でした。

優勝を確認して、外に散歩に出ました。

某ジブリの某千と千尋の神隠しの温泉宿のモデルにもなったような噂がある、宿もライトアップされています。

 

寒い寒い。本当に寒い。地元の私もさむいのですから、沖縄から来ている具志堅君は相当寒いでしょう。

射的やりました。

楽しかったな。

遅くまで騒いでいたけど、スキーの疲れもあって2時くらいには休みました、

 

明けて2日目。

やっぱり誰かが雪男だ。焼額山も吹雪です。

心折れるよ。修行になってしまいました。

極寒の中、ガリガリくんフェスタをやっていて、美味しくいただきました。

大量に配布してたけどさ、冷凍庫に入れなくても解けないんだよね。外に置いてあるだけなんだ。それだけ冷えてるってこと。

 

楽しかったです。また一緒に遊びましょうね。

 

ECスキー部ってだけあって、EC事業者の仲間です。スキーしているとき以外は仕事の話もたくさんできます。知らない情報や成功事例をたくさん聞けて楽しかった。そういう仲間に恵まれていることに感謝です。

 

視察に行ってきました。

といってもりんご園の視察ではなく、教育委員会としての視察です。

今回は総合型スポーツクラブがある南箕輪村と伊那市に行って、クラブの運営を視察してきたのです。

 

この個人のFBにも記しましたが、運営するための主たる財源は会員の会費です。

お金を払ってスポーツ(文化活動含む)活動を楽しむのです。

これです、これ!受益者負担!

これこそ、市民意識の醸成が必要なことですね。

 

 

体育館を使うにしてもそれが行政の持ち物であっても使用料はかかりますね。100%減免ということは普通ではないという意識。

指導者は交通費を払って時間を割いています。当然謝礼も発生するのが普通です。

学校の部活動だって、本当はすごくお金がかかっているんです。そして本来の業務とは別に教員の奉仕負担として運営されている。もちろん保護者の協力もあろうかと思いますが、お金がかかっていることを多くの市民が知る必要があると思うのです。

部活動含め、学校教育は無料ではないのですよ。それを多くの人に知ってほしい。

学校教育だけではないのです。教育というものにはとてお大くのお金がかかっているのです。体育館の維持管理は誰が?グラウンドの整備は?借地料は?文化活動の場所は?その冷暖房は?照明器具は?制度化していいものと制度化しないほうがいいものがあるのは分かりますが、今のような世の中では、まず市民意識の醸成が必要かと思います。

クラブが管理して、講座を開催して、会費で維持管理からスタッフ賃金まで賄える。現状ではすべてが完璧ではないですが、理想ですね。

中体連、高体連、というスポーツの枠組みも、もうそろそろ考え直さなきゃならない時期に来ていると思います。学校の部活動は崩壊しています。立て直すことは無理です。部活動だって教育行政のサービスです。できることとできないことがありますよね。現状クラブチームだと中体連高体連の試合には参加できないわけです。

仮に、仮にですよ。中体連や高体連という枠組みが全廃されて、中学生軟式野球連盟とか、中高生陸上選手権とか、バレーボールユース大会とかが主流になっていけば自然なのでしょうけどね。でもそうなったらそれはそれで今以上に受益者負担が増えるのは目に見えていますが…。

ちなみに日本では中学校、高等学校の部活動のあり方は、教師が顧問だったりしていますが、欧米ではそんなことはないのです。

学校の部活動のようなものはほとんどありません。地域や学校の名前を冠にしている会費制のクラブチームに所属します。指導者はコーチという職業の人です。

教員は授業を教える人です。

生活指導はポリスの仕事です。

 

そして面白いデータがあります。

公的教育費の対GDP比率 国際比較

によると、1位のミクロネシア連邦はなんとGDP比で12.46%も公的教育費として予算化されています。先進国ではアイスランドの7.71%からデンマーク・ノルウェー・スウェーデンフィンランドと7%代。イギリス・フランス・オーストリア・オランダ・オーストラリア・韓国は5%代。経済規模が断トツで大きなアメリカ合衆国が4.99%です。さて。我が国日本はというと、先進諸国では圧倒的に低く3.47%しか予算化されていません。それでも教育の質が高いのは何故でしょう?比較的裕福であることもありますが経済規模が大きいアメリカでも約5%ですよ。相対的に考えて日本ほど教員の質が高いだけでなく、教員のオーバーワークによって現場が成り立っている国はないということです。ブログで政治的なことは発信しない主義ですので、データと現実のみ記載しました。なんちゃって。