店長日記

683

意外とタイムラプス動画が評判がよく、また撮ってみました。

腰痛と戦いながら、このくらいだったらなんとかできるようになりました。

ただダンボールを組むと言っても、私にはちょっとこだわっている点があって。角と角をピッタリ合わせます。

裏面で止めているのですが、裏面の角がズレていたら、当然表面もずれちゃいますよね。ここでしっかり正確にやることで、自動的に表面もきれいになります。

表面を止める作業は別のスタッフさんがやるので、彼女たちが気を遣わなくても蓋部分を折ればピッタリ合うようになるわけです。

作業ですから、スピードと正確さが重要です。優先されるのは正確さです。こんな単純作業でも実は気を使いながら丁寧に、そして速く!

今回の動画では腰が痛いので、最速は目指していませんし、途中でコーヒー飲んでます。

 

寒いです。

冬らしくなってきました。

今日は土曜日。スタッフさんも少ないので、整骨院は午後に回して久しぶりに現場で作業しました。

腰の調子もすこぶる良く、1週間前との違いに自分でもびっくりです。まだ一番下のコンテナを動かすのはキツイです。

事務所で仕事してたら、作業場からスタッフさんたちの不思議な空気が漂ってきて、外に出てみると外国人のカップルが白い息を吐きながら困った様子で何かを訴えているのです。
 
どうやら道に迷ってしまったそうで。
聞けば地獄谷野猿公苑でスノーモンキーを見てきて、沓野の「民宿みやま」さんに行く予定が、どういうわけか思いっきり通り過ぎすぎて小西園に来てしまったらしいのです。
なんでそうなるのでしょう?
お互いのアイフォンで地図を出したりしながら、ここから歩いたら1時間はかかるよ、って話になって。
 
 
「寒いから送ってあげなよ」ってスタッフさんたちの無言の圧力で送ってきました。誰も「私が行きましょうか?」と言わないところが面白いでしょ。
途中で、彼らがオランダから来たこと、日本には東京から入ってスノーモンキーを見てから大阪、京都、沖縄に行って帰る予定だということを聞き、少し分けてあげたりんごと送ったお礼を現金で渡されそうになったのを「ノー」とカッコよく断って帰ってきました。
 
そこで思い出したことが。
もう20数年前ですが、中国に旅行に行ったことがあって、ウルムチまで列車で行ったのですが、昼に着くはずが遅れに遅れ、着いたのが深夜。現地でホテルを探す予定だったので困り果てていたら、列車で仲良くなった老婆とその孫が、駅まで迎えに来ていた息子さんに何やら話して、とにかく車に乗れと。ホテルまで行って、価格交渉までして、困ったら電話してこいって番号を渡してくれたことがありました。本当に助かった。
あの時のお礼を全然別の場所で別の人にしたような気になりました。
 
今日のオランダのカップルも日本で間違えてりんご屋さんに行ったなぁって、あとから日本のことを気持ちよく振り返ってもらえたらいいな。
ところでもう一つ思い出したことが。そういえば私は大学は外国語学部でした。あれ?不思議だなぁ・・・。

お世話になります。

今年度のりんごは生育環境が春からきわめて悪く、台風の影響もあり数も少ない状況です。

ないものをご注文の受付をするわけにもいかず、今期に関してはホームページからのご注文は受付できない状況となりました。お客様にはお待ちいただいたり、お問い合わせをいただいたりしておりますが、大変申し訳なく思っております。私どもとしても非常に残念です。

 

PCホームページトップから

 

スマホホームページトップから

 

この状況は私どもだけではないことがよくわかります。

りんごを探している方からお電話をいただくのは毎年多いのですが、今年は特に多いです。

その中でも「去年まで頼んでいた農園さんが今年は不作で断られてしまった」という内容のものが毎日20件以上はあります。

はい、今も2件続けて電話がありました。皆様本当に困っていらっしゃる。私どもとしてもりんごがあればご注文を承ることが出来るのですが、今期に限ってはそれが出来ません。

正直、同じ地域の先輩や後輩の農園にお客様を紹介したいと思っても、その農園さんもりんご不足で困っています。

同じ地域に限ったことではないのです。

青森、福島、山形、岩手、長野県内だと飯田、長野、中野、三水、安曇野。

日本中の名だたるリンゴ産地が全て不作です。

 

本当に日本中、秋から野菜もそうでしたが気候がおかしいと感じさせられます。今現在も12月なのに外気温が10度を超えています。ストーブつけていません。

温暖化なのか・・・。深刻です。

りんご栽培にとっても当地の観光業にとっても、冬は冬らしく雪に覆われる暮らしを望みます。

雪が降る直前に友人が経営している燃料屋さんで冬タイヤに交換してもらいました。

そして帰ってきた夏タイヤにうちのタイヤの目印が…。

小西園の横のりんごの絵が何ともかわいいです。

うちでは3台の車のタイヤ交換をお願いしています。ちゃんとナンバーも書いてある。そういうちょっとしたことが信頼につながっているんですね。見習いたいものです。

昨日ですが、出荷するダンボールの搬入がありました。本来業者さんに任せていい仕事なのですが、小西園では保管するために搬入するのが土蔵を使っていて、すぐ近くまでトラックが入りません。レールを使って業者さんと一緒に積み込みます。

作業中、腰がヤバイかも?って気はしてたんです。夕方、夜、じわじわと忍び寄る違和感・・・。

夜ベッドに入って就寝。しばらくしてトイレに行きたくなって起き上がろうとしたとき、もう動けなくなっていました。

年に一度くらいは腰痛で大変な思いをしますが、まさかこのタイミングで!

飲まないより飲んだほうがいいのです。その程度。でもずっと楽になります。

ラックルは腰痛の原因を除去すしたり改善したりするわけではなく、痛みを感じなくするだけです。安静にした方がいいに決まっています。ところが、明後日から行う予定の発送業務に向けて準備をしていかなければならないのです。

スタッフさんたちが頑張ってくれて、普段は私がやっている細かいこともお願いしたり、力仕事もやってもらいました。本当にありがたいです。頼もしいスタッフさんたち。腰痛は情けないけど、嬉しいこともあるもんですね。

普段は作業場の奥にしまってある下屋を大工さんに出してもらって、作業場を延長します。発送の作業は屋外ですが、屋根と壁があるだけで雨や雪、風を防いで作業しやすくなります。

さて、腰が悪いけど頑張りますね。

りんご屋だからこそってわけではないのですが、傷ものや鳥に突っつかれてしまったものを上手に再利用。

ゴロゴロに切って、砂糖と一緒に煮てレモン汁をかけるだけ!

あっという間にフィリングになります。

ヨーグルトにかけてもよし、パンにはさんでもよし。クラッカーに載せてもよし。ミルクに混ぜてもいけます!

せちがら‐い 《形》

 

1.世渡りがしにくい。暮らしにくい。

 「―世の中」

2.損得についての考え方にゆとりがない。ずるくて抜け目がない。

 「―ことを言うな」

・・・だそうです。

 

そんな時代なのでしょうか?世の中進化しているのか退化しているのか?

そのうち何もできなくなるのではないでしょうか?

 

学校生活を送る生き生きとした子供たちを映した写真を媒体に掲載してはいけないそうで・・・。数年前にPTA会長をやった時から、社会が壊れていることを感じていました。

 

本日、町教育委員として山ノ内北小学校閉校記念式典に参加しました。閉校とはさみしいものですが、それでも式典そのものは素晴らしかったのです。

でも出せる写真は

このくらいですね。

イキイキとして、ハキハキ、堂々とした子供たちの立派な姿はNGなんですね。

何とも世知辛い世の中です。

 

私どもから発送する送り状に住所から電話番号まで書いてあります。それも問題になってしまいますね?

私が届けたらいいのですか?現実的にそれは不可能です。

何とも世知辛い世の中です。

なかなか見ることがない景色です。

雪の上での収穫作業。

当然果皮表面は凍っています。冷たい冷たい!でも人の身体は不思議なもので、どれだけ「つめたーーーい」って言っていても、数分で手が暖かくなるんですよね。私の場合は手袋から湯気が出ます。

スタッフさんがみんな頑張ってくれて、本当に心から感謝です。

凍らせりんごなんて売れるかな?

傷つかないように、そっと扱います。

あと少しで収穫も終わるかな?

予報が雪だったので朝起きて外を見たら

こんなですもん。まあ、予想はしていたのですが・・・。

収穫が終わっていないのでビクビクです。

恐る恐るりんご畑に行ってみたら

なかなかの景色です。

 

現時点でりんごは凍ってはいません。この程度でしたらかえって実が締まって美味しくなります。

「冠雪ふじ」なんてブランド化を目指している方もいますからね。

ところが、今日は収穫作業をしないほうが得策です。こんな時に無理に収穫をすると、果実に収穫した人の手形が残ったりしてしまうことがあります。午後からは晴れる見込みですので、雪も解けて明日収穫を再開します。

ただ、明日の朝の気温が少々心配です。

りんごは-6℃くらいまでなら糖度があるので凍ることはありません。それより低くなると凍ってしまうことがあります。凍ってしまうとモサモサとした食感のどうしようもない果実になってしまいます。

そうならないギリギリを目指して収穫を始めるわけですが、本当にギリギリになりました。

明日の朝の最低気温は-6℃の予報です。

最高に美味しくなるか、売り物にならなくなるか・・・。

2016年11月23日勤労感謝の日

夜には東京でも雪が舞う予報です。当地は朝から雪が舞っています。

とはいえまだ冬とは言えず、せっかくなので晩秋から初冬の景色の移り変わりを記録してみました。

 

助手席に三脚とiPhoneをセットしてタイムラプスで小西園を出発。

奥志賀高原のチロル風ペンション「シャレークリスチャニア」さんを目指します。このペンションは同級生が経営しています。小西園のお客様でもあります。のりさん、いつもありがとう。

速い!早い!

よく分からない?でも景色が晩秋から初冬に変わっていきますね。

昨日冬タイヤに交換してもらってありますが、今年初めての雪道。慣れるまではドキドキですね。しかも私の車は4WDではないのですよ・・・。

復路も撮ってみました。降りのほうが怖いです。

 

ね、私どもは志賀高原が近いわけです。早くスキーがしたいです。

ただし、私の息子は高校受験を控えています。ほどほどにね・・・。

 

 

おまけ

車に三脚とiPhoneをセットしたついでに湯田中駅から温泉街を巡ってみました。

「湯田中駅」→「湯田中温泉」→「安代渋温泉」→「上林温泉」→「穂波温泉」→「湯田中駅」です。

 

これも早くてよくわかりませんね。次は普通の動画で挑戦します。

 

さて、今日は勤労感謝の日で休日です。

温泉街に全然人がいないことが少し気になります。連休ではないし明日は平日ですから、こんなものかもしれないけど。

こども議会

町内の小学生が町議会議場で質問提案をしました。教育委員として傍聴してきました。

なかなか面白いものですね。もちろん小学生ですから、目的と手段が混同していたり、財源は?町と村、組の位置づけがゴチャゴチャだったり、実際推奨した場合、事業として経済的に成り立つの?そもそも誰がやるの?等々、突っ込みどころもあるのではありますが、その中で光るものを見つけました。

「町の人口を増やすための提案」です。

具体的な内容は正直小学生らしいものではありましたが、その目的が抜本的なものでありました。そういう視点を持っている小学生がいるのは素晴らしいことだと思います。

さて、小西園は今最盛期。

スタッフさんも年間で一番たくさんいる時期です。園主の私が外に出ていても困らないように、当然ながら段取りは済ませておくわけですが、今日は目が回るほど大変でした。

昨日から現場の準備はしてあったのですが、朝一番で指示を出しに15分だけ畑に。その後着替えてこども議会。そこからが大忙しでした。収穫したりんごが畑にたまっているわけです。さらには途中である場所から別の場所の畑に収穫作業を引っ越すという大技がありました。

昼前に帰ってきて作業服に着替えて、スタッフさんの昼休みの間、りんごを貯蔵庫に入れ、引越作業。スタッフさんの昼休み明けにギリギリ間に合わせ、さらにりんごを貯蔵庫に運び、次の場所の選果台を用意。5分で昼食をとり、そのあとも収穫されたりんごをひたすら運搬。やっと先ほど終わりました。

忙しいのは大好物の園主ですが、今日は少々疲れました。

1人での作業は集中できるし感覚が研ぎ澄まされます。でも今日は、

「スタッフみんなのところに帰りたい」なんて思ったりして。

現場の作業が終わって一人で明日の段取りをしている時間も大好きです。

缶コーヒーなんか飲んだりして。

明日も頑張ります。明後日からは雪の予報。

日曜日でスタッフも誰もいないので、髭もそらないでだらしないですね。

明日は午前中は町の教育委員として子供議会の傍聴をするため私が不在になります。スタッフのみんなが困らないように一人で畑に行って段取り仕事をしています。誰もいないりんご畑は楽しいようで寂しいようで・・・。スマホからラジコでFM聞きながら黙々と作業しています。

この後は事務所に戻ってひたすら事務仕事。今日中に終わるかな?

11月も中旬をすぎて秋が深まります。

自宅の前のプルーン畑と札幌の講演で拾ってきたドングリを埋めて育ったドングリの樹。

秋を楽しませてくれます。

葉が落ちたらいよいよ冬ですね。

りんご畑で収穫したりんごは、選別されてコンテナに入れられ、トラックで作業場に運ばれてきます。そのコンテナを貯蔵庫に入れるわけです。

なかなかの仕事ですね。朝から夕方まで一日中力仕事しています。この季節は大体3週間で5キロくらい体重も落ちるんですよ。

身体が慣れたころ仕事が終わります。はははっ。

 

りんごのコンテナの底に新聞紙を敷きます。

りんごが呼吸するため多少水分が出ます。その水分を新聞紙に吸わせるのが目的です。

 

本日、収穫中にコンテナに敷いた新聞紙の記事でこんなものを発見しました。

下の写真の左の男の子は私の息子です。中学校の学校祭の実行委員長兼生徒会副会長です。

危うく見逃す記事でした・・・。

 

で、その時の感動した私のFB投稿がこれ。

欲を言えばもう少し置いておきたい状況です。

しかし、これ以上置いておくと低温積雪のリスクが高くなりすぎます。

現時点がギリギリと判断しました。

サンふじの収穫を始めました。

正直なところ、先般来申し上げているようにあまり良い状況ではありません。もう少し蜜が入るといいのですが・・・。

とにかく気温がマイナスになることを祈ります。

本日は日曜日

おそらくサンふじ収穫前の最後の休日になります。

これは有意義に過ごしたい! どこか遊びに行こうか? なんて言ってみましたが、

息子は塾の「自習会」

 

娘は学校の部活ではない「テニス教室」

ともに送迎担当の寂しい父です。

 

そしてやることがないので、事務所に来てブログ更新している・・・。事務所に来たら来たで、やっておきたいことが目につくわけで休めない。「今日は休み!」って思っていても、結局仕事しちゃう。経営者の性ですね。

 

サンふじの収穫が始まったら、発送が落ち着くクリスマスくらいまでは待ったなし!休みなし!

ジムでも行って汗流してきます。夕食くらいみんなで美味しいものを食べたいなぁ。

 

娘の誕生日が平日だったので、土曜日の今日にしました。

誕生会。

バースデイケーキはいつものパティスリーヒラノさん。今年はムーミンのミイでお願いしました。

いつもながらよくできています。そして文句なく美味しい。

いつ行っても混んでいる理由があるものですね。

 

プレゼントはMA1とニット帽。

オジ(私の妻の弟)からは手袋をもらいました。

もうお姉さんだな・・・。

りんごではなくてブドウの話ですが・・・。

粒の中から粒が出てきました。こんなことって・・・。どうなっているのでしょう?