店長日記

683

リンゴの花が咲きました!

昨年より一週間以上遅い開花ですが、例年と比べると普通ですね。

昨年は開花が異常に速く、そのあとの低温でダメージが大きかったので、その点に関しては今年は安心です。

とてもかわいい花なんです。香りもわずかですがあります。

いよいよ忙しいシーズンに突入です。

明日、明後日で受粉を行う予定緒です。

雨の北信州山ノ内町です。

昨日は暖かかったので、今日あたりりんごの花も咲くかと思っていましたが、今日は寒い!

事務所も暖房つけてます。車のエアコンからも暖かい風が出てきます。

リンゴも足踏みしていますよ。

 

受粉用の冷凍花粉、使えるようにするには解凍して気温湿度に慣らさせなきゃならないのですが、いつ冷凍庫から出すか微妙な判断が必要です。

数字で造るのではない! 五感で造るのだ!

日本酒「水尾」醸造元 田中屋酒造店 鈴木杜氏の言葉です。

このブログでも何回か書いたことがありますが、飯山の田中屋酒造店は伯母が嫁いだ酒蔵で、現在は従兄が社長をしています。何かにつけて色々と教えてもらっている、私にとっては励みになる酒蔵でもあります。

昨日、この蔵の甑倒しというお祝いがありました。

甑倒しとは?

「寒造り」も終盤となり、最後の醪(もろみ)の仕込みに使う米を蒸し終えること。蒸米(ふかし)をしていた甑を大釜から外し、それを横に倒して洗うことから、このように呼ばれた。「甑倒し」当日は「蒸米」の無事終了を「酒造の祖神」に感謝し、蔵人によるお祝いが催される。日本酒用語の解説から

まず社長で私にとっては従兄の挨拶

 

そして鈴木杜氏の挨拶です。

凄く、すごく、モノスゴク!勉強になりました。

生きた勉強です。

酒は生き物。りんごも生き物。酒はりんごよりずっとずっと細やかな調整が必要です。

私にはよくわからない技術的な話もありましたが、要は全ての場面で感覚ほどあてになるものはない。それを時間をかけて身に付けるということ。数字で造るのではない!五感で造るのだ!

 

そしてさらに社長は言いました。数字と手の感触に整合性はないのだと。

数字が良くても触ったときの感触が悪ければよいものは作れない。感触が確かであれば、数字が悪くてもよい物が必ず出来上がる。

数字を細かく管理することで70点のものはできる。でも絶対それ以上にはならない。80点90点の酒を造るには、人間の五感を使って調整するしかない。特に手で触った感触ほど重要なものはない。

これはもう、その土地や風土、人、そういったものが酒を醸しているとしか言いようがないのかもしれません。

りんご屋の私がこれだけ熱く感じるのは、共通点が多いからです。

私ども最終的には素手でりんごを触って、持って、その感触で判断します。小西園では選果、出荷の際、果実を触るときはどれだけ寒い時でも、果実表面が凍っていても全スタッフ素手で感触を確かめます。解らない場合はナイフで割って食べます。そうやって感覚を覚えていくしかないからです。

病気もされて、今は技術の継承にご注力されているそうです。この人の経験や感覚は、「水尾」という酒そのものなのだと思います。

私もいつか小西園のりんごは黒岩博之そのものだ、なんて領域に行きたいですね。

鈴木杜氏、またお話を聞かせてください。

水尾醸造元田中屋酒造店HPはこちら

GWに入りましたね。

皆様楽しい連休のスタートでしょうか?

りんごは開花直前となりました。

 

今現在のサンふじ

#開花直前 #王林 #小西園

 

数日早い特徴がある王林

#開花直前 #サンふじ #小西園

王林は中心花はバルーン状になりました。明日には咲くかもしれません。

当園は数か所に圃場が分かれています。

場所場所によっての特性もあり、さらにその圃場一つでも、風当りやわずかな標高差、道路の近く等々のわずかな条件の違いで微妙に変わってくるものです。

上の写真は両方とも当園で一番早い場所。

遅い場所は3日ほどステージが違います。

開花前の仕事は全て間に合わせました。

異常に暖かくて春が早かった昨年は多くの被害がありましたが、今年は例年通りの推移だと思います。

開花は5月に入ってからかな? やっぱりゴールデンウイークってなぁに? って感じになると思います。

 

さて、先日こんな会議に出席しました。懇親会付。

 

その懇親会で・・・。

あれ?この人、なんか知ってる気がする・・・。

私が中学生の時の体育教師。旧姓富井日出子先生との再会!

先生も私のことは覚えていて下さいました。懐かしい話、懐かしい名前!

彼は今どうしてる?彼女は今どこにいる…等々。楽しい時間でした。

あ、当時は体育は男女別に授業を受けていたので、私自身は日出子先生の授業は受けたことがなかったのです。でも先生ってやっぱり全体を見ているんですね。

 

話は変わって、先輩に誘っていただいて久しぶりにゴルフしました。

奥の山々を見て下さい。

まだこんなに雪が!風は冷たく、我慢大会のようでした。

 

そして夜は

バラまつり実行委員会です。開催まで一か月を切り、いよいよ大詰め。

決めることを決め、スケジュールと予算の管理の段階ですね。テレビラジオ新聞等の各種媒体への広報もバッチリ!

多くのお客様のご来場を心からお待ちしております!

信州なかのバラまつりHPはこちらです。

りんごの剪定作業が終わって、落とした枝も集め、お楽しみの枝焚きです。

当ブログおなじみのタイムラプスで。

 

この作業をすると「もうすぐ花が咲くなぁ」という気がします。

 

別角度から

 

こう見ると一瞬ですが大体2時間半くらいの作業です。

この後も数時間はスタッフが交代で火の番をします。風が怖いですからね。

昨日から今朝にかけて雨が降っていたので、枝焚きをするにはちょうどいい環境でした。

あと一か所残っていますが、熾きになったらアルミ箔に芋をくるんで焼き芋を楽しみますよ。

「アテモヤ」

ってなんのことかわかりますか?

私は全くわかりませんでした。

 

先日友人とこんな会話をしました。

???

さっぱりわかりません。どうやらフルーツのようです。

 

 ↓

 

 ↓

 

 ↓

 

そして本日、沖縄から謎の物体が届きました。

こ、これが・・・アテモヤ・・・っ!

 

よく見るとこんなラベルが

追熟させるんだね。

ここで調べてみました。

 

アテモヤ(Atemoya,学名:Annona atemoya)は釈迦頭チェリモヤを掛け合わせフロリダ品種改良された品種。名前は釈迦頭のブラジルでの呼び名アテ(Ate)と、チェリモヤ(Cherimoya)のモヤから付けられた。食感や風味がパイナップルに似ていることから、台湾では鳳梨釋迦(パイナップル釈迦頭)と呼ばれている。甘味だけの釈迦頭に比べ程よい酸味と芳香を兼ね備えているため、近年栽培され始め急に人気が出てきた。外見は釈迦頭に似ているが、釈迦頭の表面の凹凸がうろこ状に剥がれ易いのに比べて、アテモヤの皮は一枚に繋がっている。栽培可能な期間が12月から2月迄と釈迦頭にくらべ短く、栽培自体も難しいため高級品種として扱われる。

ウィキペディアから

 

今はまだ食べられないけど、もうすこししたら食べられるんだね。

栽培が難しいから高級食材なんだそうです。

ウレシーーーッ!

沖縄のうまいもの屋長浜商店、具志堅くん呉屋さん、いつも本当にありがとう。

 

全国大会ですよ。

高校生ならインターハイ!

大学生ならインカレ!

高野連なら甲子園!

EC実践会なら・・・。

楽しい出会いがたくさんありますね。世の中にはまだまだ面白い人がたくさんいるもんです。

あ、ちなみにみなさん全然違う業態ですよ。

受賞された皆様、おめでとうございます。

 

毎度のアルクマ旅をするシリーズ! そしてアルクマの愉快な仲間たち!

新幹線ホームの立ち食いソバ屋さん

 

娘と

 

品川~

司会の恭子姉さん(ファーストフレームジャパン

盟友ウッチー(i-DEAL

 

 高山稲荷神社

 

勉強会

 

我が師 水上浩一先生(株式会社ドリームエナジーコンサルティング

 

こばやん(スタイル・シー)お世話様です。

 

いつも美しい吉田さき子さん(ハウディー

 

名古屋のドン・山下パパ(山下商店

 

フォトリーディング講師佐貴子先生(尽力舎

 

素敵過ぎるぜ!マリエさん(津田コスメ

ツーショットもあるよ喜

 

自己紹介

 

信州からの参加メンバー

 

お疲れ様でした。日帰りです。帰ります。

ご存知の方もおられると思いますが、園主黒岩は忙しいのが大好物です。

大好物なのですが、3月4月はいろいろあって少々疲れました。

もちろん、りんご屋ですからりんごの栽培管理の仕事があります。畑では剪定作業がずっと続いています。あと2時間で終わる予定です。やっとここまで来ました。畑以外でもご注文の受け付けや発送、営業活動も日々行っております。

他には対外的な活動や地域の活動として、山ノ内町教育委員会委員、上条区育成会長、なかのバラまつり実行委員会委員、テナントビルオーナー組合理事をやっています。

教育委員会、育成会は3~4月はなかなかのボリュームですね。卒業入学があります。先生方の異動もあります。育成会も総会で年度が替わって引継から共済加入のための名簿から運営費用の徴収等々。そうそう、息子の入試、卒業、入学もありました。

バラ祭りもそろそろ本格的に詰めていく時期です。ということは打ち合わせ、企画から会議が目白押し。不動産も4月は何かといろいろ動きがあるものです。

スケジューリングは青年会議所時代にマスターしたつもりでしたが、本業の仕事を隙間時間でやっているような状況になってしまっています。あ、もちろんスタッフさんたちは稼働していますよ。

いつまでに何を準備。その時間で何をするかを決めておく。調べる時間、考える時間もきちんと用意する。とにかくスケジュールが大変なことになりつつあります。バセドウ病の通院もあったりして。

もちろんこの他にも業務としての勉強や会議もあるわけですし、同友会の勉強会もたくさんあって出たい欲はあります。明日は日帰りで東京に行ってECの勉強会の全国大会に参加します。

本当に申し訳ないのですが、基本的にはアポイントメントをとってから来ていただかないと時間が取れません。お目に掛かれても「ごめんなさい、今時間がないのです」ということになってしまいます。ほんの15分20分でも、その時間が私は取れません。

少々セーブすることを考えないといけませんね。私はともかく、周りに迷惑をかけてしまいそうです。もうしばらくは新しい役職は受けません。無理です。

家族との時間も作らないと…。大好物なんですよ。ほんとに。でも少々・・・。

雪深い北信州山ノ内町

その中でも町営テニスコートがある上林は標高が高く、その先は森、そして志賀高原に続いています。

テニスコートもご覧の通り。

今は娘がテニス部でお世話になっていますが、これではコートで練習ができません。ローカルな大会は始まっていますが、コートでの練習が全くできないのですから、コートで練習を積んでいる選手との差は開きます。

なんとかしなきゃね。部活ではなく、あくまで有志が集まってなんとかしようぜ!ということになりました。

前日に声掛けしてこれだけ人が集まるのですから、捨てたもんじゃないですよ!ほんと。

目的の共有って素晴らしい!

オムニコートを傷つけないように慎重に。本当に慎重に。

 

どうだ!とりあえず2面だけね。

写真ではわからないかもしれませんが、綺麗に見える場所もまだ雪を残してあります。コートを傷つけないようにね。ここまでやってあれば雪解けも一気に進むと思います。

来週にはこの2面が使えるようになるのを期待しています。

 

しかし今日も寒い。雨が降っています。もしかしたら雪になるかも、なんて予報も出ていますよ。

予定していたすりおろしジュース搾りに行ってきました。

 

ジュースにする果実の選別です。

一般的には生食に向かない果実を加工に回してジュースは作られていますが、小西園は違います!

生食用として十分に美味しい物だけを原料にして搾ります。これは当園にとって大事なところ。絶対譲れません。

ジュースにする果実です。美味しくないものは全て除いて、美味しい物だけを使います。

信州は南北に広く、当地からは車で3時間半の飯田という場所にある信頼している工場に持ち込みます。

持っていくと、「こんなにいいリンゴを使うんですか?すごくしっかりしているりんごですね!」と工場のスタッフさんもびっくりされています。

お世話になるのは小池手造り農産加工所(有)さん。遠いのですが信頼できる工場でお願いします。

 

さて、原料のりんごを向上に入れて最終的な打ち合わせが済むと、搾り終わるまでたっぷり時間があります。

どうしようなか・・・。

工場の近くに面白い観光施設があったので、ちょっと覗いてみました。

 

ここからはせっかくですので、評判が良かった「アルクマ旅をする」シリーズで御届けします!

 

気持ちいい!

少しだけ濡れちゃいました、。

 

お腹もすきます。

食事を終え、トラックで休んでいると工場から搾りあがった連絡が来ました。

ワクワクしながら工場に。

 

火入れ(加熱殺菌)しているので、まだ熱々です。

2トン車の幌の中がサウナ状態。

積み込みも完了したところで、ゆっくり戻ってきました。

 

そして本日から「搾りたて発送」開始!

ラベルは自社で貼っています。

本日より発送が出来ます。

搾りたてで是非お楽しみいただければと思います。

ご注文はこちらから

 

 

さて、おまけです。

息子が長野県立須坂高校に入学しました。

自分の思うように楽しく欲張って精一杯高校生活を充実させてもらえたら嬉しいです。応援しますよ!

 

教育委員なので、

 

小学校と中学校の入学式に出席しています。

「♪いっちねんせ~になった~ら~・・・」元気でいいですね。

 

さらにおまけ。

ジュースの出荷をしていたら、来ましたよ。今年も。

なるべく汚さないでね。

搾りたて!すりおろしリンゴジュース予約開始!果肉入りのプレミアム感をお楽しみください!
http://www.konishien.com/product/50


こんにちは
サンふじ専門農園小西園の黒岩博之です。
雪国北信州山ノ内町もずいぶんと春めいていきました。
それでもまだ山を見上げれば雪が多く残り例年より積雪が多かったことがわかります。
リンゴの花は例年通りゴールデンウィークあたりに咲きそうです。

29年度も皆様にご満足いただけるりんごをお届けするために、スタッフ一同全力で励んでおります。

 

☆───森のりんご すりおろしジュースのご案内────☆

 

《森のりんご すりおろしりんごジュース》
☆☆☆ 搾りたてを特別価格にてご提供 ☆☆☆

昨年度、あっという間に完売してしまったすりおろしりんごジュース。
搾りたて販売の予約を受け付けたところ、私どもの想像をはるかに超える反響でした!
今年も搾りたて販売の受付を開始いたします!

4月6日にサンふじ専門農園小西園の特秀りんごを搾ります。
メルマガを読んでいただく会員様に『搾りたて』の状態でお届けします。
4月7日から発送を開始します。
そして限定60箱を搾りたて発送予約特別価格でご提供いたします!
本日から予約受付を開始します!
新発売特別数量限定です。ぜひご賞味くださいませ!

《搾りたて発送予約受付中!!!》森のりんご すりおろしジュース

森のりんご すりおろしジュース ふじ 3本セット
http://www.konishien.com/product/50

森のりんご すりおろしジュース ふじ 6本セット
http://www.konishien.com/product/51

森のりんご すりおろしジュース 名月 3本セット
http://www.konishien.com/product/52

森のりんご すりおろしジュース 名月 6本セット
http://www.konishien.com/product/53

◇◆◇開発秘話◇◆◇

一昨年から販売を開始した森のりんごすりおろしジュースですが、当時の開発秘話を披露します。

3年前までもりんごジュースは販売していましたが、
森のりんごすりおろしジュースは、それまでのものとは全く違うジュースになります。

商品開発にあたり、飲料を作ることが目的ではありませんでした。

サンふじ専門農園小西園では、りんごの味に関しては絶対の自信を持っています。
しかしながらりんごは旬の果物。いつまでも美味しい状態で召し上がって頂くことはできません。

私たちは考えました。
なんとかこのりんごの味そのものを一年中楽しむことができないだろうか…。

その過程で「果肉をすりおろして真空保存したらどうか」というアイディアが浮かびました。
試作を重ね、たどり着いたのがすりおろした果肉がたっぷり入ったジュースなのです。

一般的なリンゴジュースは、生食に向かない果実を加工用に選別して使用しますが、
サンふじ専門農園小西園は違います。
弊園でレギュラー販売している『特秀』ランクの果実だけを使用して搾ります。

味には絶対の自信を持っている私どもの、生食用として最高品質のりんごを使った
《森のりんご すりおろしりんごジュース》は
味、香りが違います!
摩り下ろした果肉がたっぷり入って、冷やしても、温めても美味しい飲料に仕上がります。

どうかご賞味いただきたいと思います。

果肉がふんだんに入っています!

『搾りたて』での発送を予定しております。
また数に限りがございますので、お早めにご注文いただきたくお願いします。

小西園ブログも日々更新しています。
http://www.konishien.com/diary

<美味しく召し上がっていただくために>

「日持ちは何日ですか?」「りんごの美味しい保存方法は?」「自家用りんごは買えないの?」
よくあるご質問についてお答えしました。

http://www.konishien.com/page/10

このかわいい熊は信州のゆるキャラ「アルクマ」です。私自身もそうですが、信州人のほとんどはアルクマをかわいいと感じ愛おしく思っています。アルクマの詳細はこちら

私の携帯だってこんな感じですもん。

 

さて、そのアルクマが私の娘と旅をしてきたようです(妻の実家の札幌にね)。

信州まつもと空港から旅立ち

ここは千歳空港のラーメン共和国だね。

ラーメン食べたのかい?

 

札幌駅に移動した?

さすが、雪深いね。

リボンナポリン! 大好物なんですが・・・。

 

アウトレットでブランド品でも購入したのか?

 

おおっ! 我が心のオアシス!

ジンギスカン鍋、アルクマも食べたのかい?

ノスタルジックだね~。

 

大通り公園

パンケーキも美味しそう!

 

ここで解説。

私の妻は札幌の人です。私自身も若いころ札幌で過ごした大好きな街です。子供たちは二人とも札幌の病院で生まれましたし、妻の実家もある。私ども家族にとっては札幌は第2の地元です。毎年札幌に行ってはいるのです。しかし今回息子は高校の入学準備やオリエンテーションがあったので春休みは残留組。私も残りました。これまで子供用に1台だけスマホがあったのですが、高校進学の息子用に新しいスマホを用意したので、今まであったスマホは娘専用になりました。

こうして写真を撮って何時間に一回のペースで送ってきてくれています。気分だけでも行った気にさせてくれようとしている娘の優しさが嬉しい!

しかし、美味しいものの写真が来ると、やっぱり羨ましいぞ!せめて海鮮モノでも食べに行こうかって近所の回ってるお寿司屋さんに息子と二人で・・・。

気分だけでも・・・。札幌行きたい・・・。

 

そして犬たち。 

何日たっても、家の中に私と息子がいても玄関で妻と娘の帰りを待っています・・・。

 

さて、昨日になって戻ってくる日です。空港で海鮮を食べているようで。

アルクマはカニ丼食べたの?妻はウニカニイクラの3色丼!

ハーーーーッ。もうよだれが・・・。

 

松本空港に迎えに行く途中の梓川SAで美味しそうなものがあったので対抗意識で食べました。和牛のお寿司は美味しかったな・・・。

 

  

帰ってきました。こんなに小さい飛行機ですが、松本便があることは本当にありがたいです。

正直、私も息子も、そして犬たちもホッとしています。

 

お土産に大好物のとうきびチョコ!

娘からはたくさんの写真と、ミッキーの衣装を着ている木彫り熊風キーホルダー。

剪定作業が進んでいます。

あと1/3くらいになりました。りんご畑を移動して一番雪が多かった場所に行ってみると…

雪害が結構あります。

ねじられました。

 

枝に積もった雪の重みで折れたのではなく、積雪で枝が埋まり、雪解けとともに雪の高さが低くなるので引っ張られて折れたようです。

老木ではあったのですが、残念です。手を掛けたら救えるかもしれませんが、私たちは樹を作ることを目的としていません。果実をつくることがもくてきですので、効率を考えて新しい苗木を植えることにします。

としても、先代から引き継いだ樹です。残念です。

卒業の季節。

卒業は晴れ晴れとした淋しさがありますね。

園主は地元山ノ内町の教育委員を務めているので、卒業式に出向きます。

今週はいろいろあって、

まず15日水曜日

山ノ内町立東小学校の卒業式。教育委員として卒業式告示を行いました。

卒業式の後、転退任職員の紹介では子供たちがビービー泣いてねぇ。校長先生が定年退職されるので、退任式もあってその告示もしました。校長先生の退任式では教頭先生が泣いちゃって。それを見て私も泣いちゃいました。

ちなみに小学校は私の娘が去年卒業しているので、子供が通っているわけではなく教育委員としての職務での参加です。

そして昨日16日木曜日

子供たちが通っている山ノ内中学校の卒業式でした。息子が卒業生なので保護者でもあるのですが、やっぱり教育委員として学校サイドの職務での参加でした。

いい式でしたよ。中学校では教育長がいろんなことをしてくれるので、私はただいるだけ。気持ちは保護者です。

セレモニーが済んだところで一人の保護者になり、大急ぎで教室に。

いいクラスでした。クラスメイトに恵まれて、先生に恵まれて、部活もテニスのダブルスのペアに恵まれて。充実した中学校生活だったと思います。

 

そして本日17日金曜日は高校受験の合格発表でした。

時間に掲示されるのを待つ息子と友人。

同じ中学校から受験した全員が合格しました。喜びを分かち合えることで一人分以上の大きな喜びになりますね。

 

そして明日18日土曜日は山ノ内町立北小学校の卒業式と閉校式があります。教育委員としての担当区域ではないのですが、閉校というセレモニーがあるので委員会全員で見送ります。

 

卒業式と合格発表でほぼほぼ終わる一週間でした。

 

本日3月8日は「長野県高等学校入学試験後期選抜学力検査」です。

息子が行きまた。長野県内の公立の進学校と言われる高等学校は後期選抜試験しか行いませんので、学力検査が必須となります。

今日、この日まで本当に頑張ってきた息子を送り出しました。

頑張れ!!!!!

頑張れ!!!!!

頑張れ!!!!!

心の中で何度叫んだか解らないくらいです。

これも一つの親心、経験して初めてわかることですね。

息子が出かけた後で、毎朝めくって騒いでいた受験までの日めくりカレンダーを見たら

こんな感じでした。今朝はどんな気持ちでめくったのかな?

頑張れ!!!!!

ずっと心で叫んでも手伝ってあげることはできません。せめて・・・・。

受験校まで車で様子を見に行ったことは生涯内緒にしておきます。

 

朝は雪が降っていて寒かったのですが、息子も頑張っているので私も頑張らなければならないのです。

剪定作業を進めます。午後は晴れて気持ちがいい中進めることが出来ました。

 折角なのでこのブログでお馴染みのタイムラプス動画を撮ってみました。

ちょっと切りすぎました。スペース的に厳しい場所なので、枝が強くなりがち。なんとか抑えようと必死です。

 

この一枝、作業前と比べるとこんな感じです。

切りすぎちゃったかも?

 

さて、仕事から自宅に戻ると息子がノビノビ過ごそうとしていました。

過ごそうとはしているのですが、その方法が…。勉強のためにお休みしていたピアノ教室に報告に行ったり、暗くなっているのに外に出て妹のテニスの練習の相手を始めたり。笑えます。

合格発表は卒業式の翌日。ドキドキした日々は続きます。親もね。

タイトルにあるように本気で勉強の日々です。

 

穴が開くほど見ています。暗記できるくらい読み込んでいます。何度も何度もワークをします。数字目標、文言を精査します。

当webサイトのCVP(コア・バリュー・プロポジション)も少し変えます。

贈答用サンふじりんごならココ!『お試し送料無料3,980円セット』から『プレミアム特選品』までご予算に合わせた品揃え!創業60年の実績。特秀以上に美味しさにこだわった「サンふじ専門園」が圧倒的な味と香りと蜜で、最高のギフトを御届けいたします。

果樹園直送!蜜たっぷりの新鮮サンふじりんごを買うならココ!『お試し送料無料3,980円セット』から『プレミアム特選品』までご予算に合わせた品揃え!創業60余年の実績。みずみずしくスッキリとした甘さにこだわった「サンふじ専門りんご園」が圧倒的な味と香りと蜜で、最高の食後の楽しい語らいを演出します。

うー…、文字数が…。削れない(-_-;) どうしよう。

 

ブランディング戦略も取り入れます。

ブランディングの意味からはっきり見えてきました。

セミナーに行ってもそれだけになってしまいがちなので、必要なことだけに搾ることにしました。

 

ついでに、会社経営者として(会計経理ではない)経営指針をしっかりとしたものに共有するため、長野県中小企業家同友会に入会しました。しっかりと腹を据えて動じない経営体にするために勉強します。

 

勉強と言えば、私の息子は間もなく高校入試。桜咲くことを信じています。

頑張れ!敬太!

頑張れ!小西園!

 

ECコンサル水上浩一EC実践会

信州ブランディング実践会(FBページ)

 

 一昨年の10月13日から禁煙。少し遊びすぎな車が欲しくて家族の理解を得るための禁煙でした。ところが禁煙できそうになったらそれで満足しちゃって車はどうでもよくなって…。

ところが、さすが禁煙!太り始めたのです。気が付いたら6キロ増。これはヤバイと思って、ジムに通い始めしました。トレッドミル(ランニングマシーン)に乗ってみたら意外と走れる。タバコやめてるからです。

これは…。

前にECの仲間から誘われたけど断ったおきなわマラソン(10キロの部)。みんな楽しそうだったおきなわマラソン。ジムに通うモチベーションを保つため昨年の8月にエントリーを表明。そして迎えた沖縄行きでした。

 

2月17日沖縄入り

空港でまず腹ごしらえ。浜松からの仲間と合流して定番のジャッキーステーキハウスへ。 

病み付きになるレア肉を食べて、北谷のホテルにチェックイン。

その後、沖縄の先輩や仲間が設えてくれている前々夜祭へ。

4軒はしごして、疲れ果てて1日目終了。

 

2月18日

朝起きてカーテン開けたら、こんな素敵なホテルです。

リゾートホテルのツインにシングルユース。贅沢です。家族と行けたらよかったな。

沖縄市内の友人の御宅にナンバーカード通知書を預けに行って

ゴルフ組と観光組に分かれました。私はゴルフ組。

 

そして前夜祭はやっぱりECの勉強している仲間のがんじゅうファームさんでバーベキュー大会!

こんなに素敵な景色。最高です。

翌日の本番に備えてエネルギー摂取。楽しい夜です。

ゼッケンと今回の仲間の揃いのTシャツをもらってホテルでゼッケンを付けました。この時点でゴルフの疲れが…。

 

そして2月19日

タクシーで会場に向かいます。

いよいよです。

今回一緒に頑張った仲間たち。元気なうちに集合写真を撮っておこう。

スタート直前。

友人にもらったスズメバチのエキス。自分の脂肪をエネルギーに変える効果があるそうです。気合入ります。

そしてスタート!

初めての参加でペースが分かりません(^_^;)

周りに飲まれて、2キロ地点のタイムが10分ちょっと。

ヤバイ。こんなに速く走ったことないぞ!ペース落とさなきゃ…。

折り返しを過ぎて沿道の応援が力になることを知りました。チビッ子のハイタッチ1つで100メートル頑張れる!

気持ちいいです。本当に気持ちいい。この辺りからもしかして1時間切れるかも?なんて欲も出てきて。

ペースはわかってきたけど、給水は難しい。潮の香りが快い。トンネルは日差しがないだけですごく楽。

ゴールの競技場前では既にゴールした仲間も応援してくれている。すごいパワーをもらってトラックを走ってゴール。

完走証とメダルをもらって宝物になりました。

すぐに応援にまわって、仲間たちが続々ゴール。知らない人にも心から応援しました。気持ちいい!

 

フルマラソンの人たちが頑張っている中、競技場の周りはお祭りです。

シークワサーと黒糖のアイスが最高に美味しかった。

Tシャツのデザインはこの若い浜松の女の子。

そのまま昼食にソーキそばを食べました。今まで食べたソーキそばの中で一番美味しかった。

一度ホテルに戻ってシャワー浴びて少し休んで、夕方から慰労懇親会!

楽しい夜です。

翌日にはみんなそれぞれの場所に帰るので、名残惜しく、話は尽きないけど、ラーメン食べて解散しました。

 

2月20日

こんな南国の沖縄を離れました。

風強くてもしかしたら目的地に降りられないかも?なんて情報が錯そうしつつ、私は少し遅れた程度で無事羽田におりて東京経由で帰宅。

みんなは別の空港に降ろされたり、遅れに遅れて交通手段がなかったり。大変でしたね。

楽しい沖縄でした。こんな充足感は久しぶりです。

 

翌日。朝起きたらこんな景色でした。

一気に現実に戻った気がします。

 

天気が良くて少しだけ滑りに志賀高原へ。

ジャイアントスキー場の駐車場に車を停めて2時間だけ滑って車に戻ると、

うわっ!

何てことだ!

どうしたものか少し考えて、リモコンキーでロック解除をしてみたらびっくりして去っていきました。ところが板を乗せたり靴を履きかえたりしていると、すぐ近くに来るではありませんか。ドアが開いていたら中に入られそうな雰囲気すらあります。彼らは人に慣れていますね。