店長日記

682

 

気の早いりんごの花が一輪だけ咲きました。

明日あたりから本格的に咲き始めて、満開はGW前半くらいかな?

とてもかわいい花で、甘い香りがします。

お近くの方は是非遊びにいらしてください。もしかしたら受粉作業のお手伝いができるかも?

たいへんご好評いただいております、森のりんごすりおろしジュースですが、この度ブラッシュアップして生まれ変わりました。

飲みやすさをそのままに、すりおろし果実の含有量を最大値まで増やし美味しいりんごを一年中楽しめるようになりました。

その名も そのまま

 『 飲むりんご 』

4月10日に搾り、11日から搾りたてで発送いたします。

 

りんごの美味しさを一年中楽しめる、小西園の自信作。

さらに賞味期限は2年間もあります。

是非ご賞味いただきたい一品です。

 

サンふじ ぐんま名月の2品種

交じりっけなしでそのまますりおろし、果肉をたっぷり入れた100%プレミアムジュースです。

 

ご注文はこちらから

https://www.konishien.com/product-list/5

鋭意出荷中です。

ご注文受付順に頑張っております。

あと少しで収穫です。

もう少し冷え込んでくれたらいいのだけど…。あと2~3回欲しい。

11月ですが暖かいですね。

未だ霜は降りていません。

必ずお読みください

【重要】ヤマト運輸のお届け先住所変更(転送)時の運賃有料化について

2023年6月1日(木)より、ヤマト運輸のお届け先住所変更(転送)が有料となりました。

詳細はヤマト運輸の下記ページをご確認ください。

https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_230417_2.html

 6月1日以降、商品をご注文時のお届け先でお受け取り出来ない場合、お客様がご希望されるお届け先への転送時にかかる費用につきましては、荷物を受け取るお客様によるお支払いとなります。転送時にかかる費用に関しましては、直接ヤマト運輸にご連絡いただきますようお願いいたします。

※ヤマト運輸営業所・取扱店、コンビニエンスストア、PUDOステーションなどへの「受け取り場所変更」(クロネコメンバーズ会員限定・無料)は対象外です。

上記の「受け取り場所変更」は「クロネコメンバーズ会員限定(登録無料)」となります。

詳細は以下URLをご参照ください。

https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/redelivery/change/place/

 商品をご注文の前に、下記の注意事項をご確認ください。

  • ご注文時にお客様のお届け先のご住所を、お間違いがないか必ずご確認ください。
  • 何らかの理由で「転送」が必要となった場合、その転送運賃につきましては転送先でお荷物を受け取るお客様に対し、「着払い」でのご請求となります。
  • 建物名の不足、番地の誤り等のお届け先住所不備の場合、ヤマト運輸の判断により転送代がかかる場合がございます。
  • 発送完了後のキャンセル・お届け先住所の誤りによる返送・受け取り拒否の場合、実費送料をお客様負担とさせていただきます。(実費送料とは、出荷時の配送料と返送料を合計した往復分の送料となります)

 例1 ご注文者様(ご本人)のご希望で転送する場合(自宅→会社など)

→ 転送先にてお荷物を受け取り時に転送料金を負担(着払い)となります。

 例2 お届け先のご住所がお引越し等で変更のため、新しいご住所へ転送する場合

→ 転送先にてお荷物を受け取り時に転送料金を負担(着払い)となります。

※ギフト等でお届け先がご注文者様と異なる場合であっても、転送が必要となった場合はお荷物を受け取るお客様に着払いで転送料が請求されますので、くれぐれもお届け先に誤りがないようご注意ください。

 

 

 

【重要】重複されたご注文は全て有効となります

近年、誤って同じ内容のご注文を複数回される方が増えております。

  • オンラインショップで別の日に再度注文する → リピーター様と判断します
  • オンラインショップで注文した同様の内容でFAXでも注文する → 両方受注となります
  • 昨年度の注文書や自作の注文書で注文していて、本年度の案内状が届いてから再度注文する → 両方受注となります
  • FAXしてある注文書を郵送する → FAXしてあるのであれば郵送しないでください
  • 追加のご注文を同じ注文書に書き加えただけでFAXする → 前回の注文分は重複になりますので二重線を引くなどして消しておいてください

等々

ご注文の際、重複なさらないようにお願いいたします

私どもでは、大変たくさんのご注文を頂いており、極めて事務的にご注文を入力し出荷しております。ご注文が重複していても、複数のスタッフが関わっているためそのままご注文を承ることになります。

ご注文通りに発送したのち、受け取り拒否されたり、着払いで返送される方もおられます。

生鮮食品です。一度発送したものは戻ってきても商品として使うことはできませんので、販売できるりんごも減ります。また私どものコストとして返送に掛かる送料の負担もあります。

つまり、重複によって誤ったご注文があることにより近年の物価・物流費の高騰と重なり、さらにお客様に転嫁せざるを得ない可能性もございます。

通信販売ですので、お客様の御意志でご注文いただいているという前提で成り立っております。クーリングオフの対象にもなりませんし、法律的にも重複しているご注文は有効となります。

※私どもの通信販売におけるポリシーでは、りんごは生鮮食品であるため、お客様都合の返品はご容赦いただいております。出荷された品は(不良品である場合を除いて)いかなる場合であっても返品及びキャンセルを承ることはできません。

 

くれぐれもご注文の際は重複なさらないようにお気をつけ下さい。また、追加のご注文の場合も追加分である部分が当方にわかるように記入してください。

2023年度

第1期予約受付を

10月14日土曜日午後6時頃から行います。

毎年2時間ほどで第1期予約受付分は完売となります。

受付開始なのに、買えない ってお叱りもたくさんいただきますが、

11月末に収穫が進み、発送可能数量に見込みができた時点で

第2期、第3期の受付を行います。

 

オンラインでご注文いただけない時はfaxでもご注文いただけません。

ご容赦ください。

お世話になります。

毎日大変たくさんのお問い合わせをいただいております。

本年度の第一期ご予約の受付を近日中に行います。

受付開始のアナウンスはトップページとお知らせメールにて一斉に配信いたします。

例年、受付開始から2時間ほどで第一期ご予約分は完売になります。

メールもらったけど買えないというお叱りを毎年たくさんいただきます。

 

収穫が進み、発送可能数量が確定した時点で第二期受付を行います

ホームページ上からオンラインでご注文いただけない場合は、お電話いただいても承ることができません

ご了承ください。

 

久しぶりの投稿になってしまいました。

夜も遅くまで事務所でワクワクする季節です。

今年の夏はとても暑く、長かったですね。急に秋めいたと思ったら、来月末には主力のサンふじも収穫になります。

 

りんご栽培管理では現在着色管理をしております。もちろん塗料をつかうわけではなく…。

おいしいりんごに成熟させるには日光をたっぷり浴びさせることが必須です。そして寒暖差も必要なんです。

果実に葉が触れていると日光を遮るばかりでなく、気温が下がっても葉に守られて果実そのものが冷えないこともあります。

夜から朝にかけて冷やして、日中たっぷり日光を浴びる。果実そのものの温度差も必要なんです。

というわけで、葉摘み作業です。

こちらが作業前

そして作業後

健全な葉はまだ光合成をしています。光合成で作られた養分は今も多少は果実に蓄えられますが、それよりも来年度に葉が光合成を始めるまでに必要な養分を枝の中に蓄えることのほうが重要な時期です。

つまり、果実には日光がたっぷり当たるようにして、同時に来年使う花芽形成や養分貯蔵に必要な葉は残すという具合なんです。

30年ほど前から省力を目的とした「葉とらずりんご」というものもありますが、嗜好品である以上そこは省力すべきではないのです。後付けの理由で、「収穫時期まで光合成をしておいしい」なんて理屈を考えたようですが、消耗品のような農産物であればそれもよいと思います。ハッキリ言えるのは、日光をたっぷり浴びた果実の方が確実に美味しいということ。そのための努力を私たちは怠りません。決して後付けの理由に流されることはありません。だって小西園のりんごは嗜好品ですから。

梅雨です。当地も今日は朝から降っています。

今のりんごたちです。

スタッフ総出で摘果作業を頑張っています。

そろそろ養分競合が始まるので、できるだけ早く適正着果数に制限したいところです。

 

今年は開花期にずっと霜注意報が出ていたり、低温が続いたので心配したのですが、花保ちがよく結果としては結実は多いですね。ただし良いとされる中心花は軒並み低温で被害を受けております。ここから私ども匠の技ですね。

コロナウイルス感染症も5類になり、少しずつ平常運転に戻ってきましたね。

様々な会合がリアル開催になったり、できなかった集まりができるようになったり。

zoomでお目にかかっていた方と名刺交換できる機会も増えてきました。

 

そんな中、こちらもリアル開催の中小企業家同友会のJKK(情報交換交流会)

参加の皆様がそれぞれ宣伝したり、問題を皆さんに聞いてもらって智恵をもらったり。小西園は森のりんごすりおろしジュースのお中元のご案内をさせていただきました。また、商品ラベルのデザイナーさんを紹介してもらいました。

やっぱりリアルでお目に掛かれるのは嬉しいです。

 

そして、高校時代の部活動の恩師を囲む会も開催できました。

恩師の小林泉先生

楽しかったな。

 

現役の時の集合写真

なんと35年前!

絵にかいたような五月晴れの5月27日

地元の小学校の運動会がありました。

子どもたちから元気をもらいました。

小西園のスタッフさんのお子さんがいるので応援に行ったのですが、小学校の運動会って本当に楽しい!

 

そして昨日から中野市の一本木公園では「2023信州なかのバラまつり」が始まりました。

園内はバラの香りに包まれて、とても気分がいいです。

皆様、是非足を運んでください。

ちなみに園主の黒岩はバラまつり実行委員です。

 

もしかしたら明日から梅雨入りになるかもしれませんね。

雨を楽しむくらいの余裕が欲しいです。

全国で桜の開花も記録市場最速でしたが、他の植物も生育は速く進んでいます。

りんごの花も現在満開と言っていいと思います。

こんなかわいい花なんですよ。

花の時期はりんご栽培にとって肝と言える大事なステージです。結実確保がなければ、りんごの果実になりません。

受粉作業です。りんごは他の果物の多くと同じように「自花不和合性」です。自分の花の花粉では受粉しません。必ず他の品種の花粉が必要です。当園では、受粉樹としていくつかの品種がありますが、それらの生の花から花粉をたっぷり含ませ、さらに冷凍してあった花粉もたっぷり含ませて丁寧に行います。

昨年は5月5日に行っていた作業です。例年比12日、昨年比10日早い、私どもにとっても史上最速の授粉作業です。

史上最速で花が咲き始めてから、ほぼ毎日ですが霜注意報が出ています。いわゆる寒の戻りです。花は低温にとても弱く、受精能力と果実になったときの果皮表面にとても大きなダメージがあります。

春が早いという現象はここ数年どんどん進んでいることを肌で感じます。そして植物たちのステージが進んだところで、例年通りの気温に戻ることが必ず発生して、我々はとてつもなく大きなダメージを受けます。早い春は嫌いです。天気予報やニュースで桜の開花を伝えていて、「例年になく早く見ごろです」なんて言っていると、嫌だな~って思っている人が少なからずいることを知ってもらいたい。花見は楽しいかもしれませんが、早すぎる花見はすごく大きなマイナスの経済効果になっている事実です。

受精の理想は気温20度くらい。今日の気温は12度から16度。花が咲いてからずっと低温が続いています。ちょっと心配ですが、できることは全てやっています。

お陰様で大好評です。

飲むりんごでお馴染み、森のりんごすりおろしジュース

搾りたてはもちろんですが、

熱が出たとき 

元気が欲しいとき

お腹の調子を整えたいとき

とてもいいと聞きます。

 

また、志賀高原の横手山にあるホテルではウェルカムドリンクとして使っていただいております。

 

お年を召されて食が細くなっている方が、これだったら美味しく飲める。

りんごそのものを楽しんでいるようだ、そんなお声もいただきます。

購入していただいた方から、どのように使って、どれだけ喜ばれたか、それがすごく嬉しかった、と

私どもに御礼を言って下さる方もおられます。

 

ありがとうございます。

 

絶賛販売中です。

 

 

先実のWBC決勝戦。

誰があんな筋書きを予想できたのでしょう?

とにかく感動しました。

 

昨日の盛り上がりの後、

大学生の息子が東京にもどりました。

そして先ほど、やっぱり大学生の娘も東京にもどりました。

 

父、すごくさみしいです。

始まりましたね。

世界が注目するWBC!

もうおそらくないだろうってくらいのジャパンドリームチームですね。メンバー見るだけでワクワクしちゃう。

森保監督が始球式で投げたのもすごい!

 

この時期は色々残業があるのですが、仕事になりません。

気になっちゃって、試合が終わるまで自宅に戻って観戦。

 

牧選手、やってくれました!

見事なホームラン!

実は牧選手は隣の中野市の出身です。

昔、私が青年会議所で少年野球大会を運営したことがあります。

それもちょっと変わっていて、各地区にある、少年野球連盟ごとに選抜チームを作ってもらって、連盟対抗戦でした。

その時に、小学生だった牧選手は当然選抜チームに入っていて、大活躍。チームは優勝したのを覚えています。

聞けば、あの頃の彼を知っている人は、「この子はプロになる!」って言っていたそうです。

地元もすごく盛り上がっています。

 

今日も注目の一戦です。

さあ、みなさん、楽しみましょう!

頑張れ!侍ジャパン!

遠く飯田にりんごジュースを搾りに来ています。

 

当園の森のりんごすりおろしジュースはすりおろした果肉をたっぷりとジュースに入れております。

近くにもたくさんの加工所はあるのですが、すりおろし果肉を入れるという工程を引き受けてくれるのは

ここ、小池手作り農産加工所さんだけ。

そもそも開発にあたり、当時の社長さんと一緒に考えて考えて考えて生み出されたジュースなんですよ。

 

先日、お知らせメールでご案内いたしましたところ、とても多くのご注文を頂きました。

そして、先ほど、今搾っているというメールをしたところ、また沢山ご注文いただいています。

 

ありがとうございます。

 

今日中に持ち帰り、明日中には発送いたします。

 

年明けから、仕事と並行して研修に精力的に参加していました。東京、大阪、名古屋、名古屋、沖縄と、研修のために移動する時間も多いのですが、近ごろは車で移動せず、公共交通機関を利用して移動時間も使うようにしました。

「学びは距離に比例する」そんな言葉もあります。

道中の時間も準備や本を読み、現地入りしてからは関係者とずっと一緒。沖縄では空港集合空港解散。エアビー(民泊)で合宿みたいに、同じ目的を持っている者同士がずっと一緒に行動してました。

研修そのものももちろん勉強になりますが、そうやって人と交流することは私にとってとても大事な時間です。人から学ぶことが多いのは、積極的に動くことで得られることだと思います。

ずっと会いたいと思っていた人に会えたり、すごく面白い人や、広い意味で同業の友人ができたり。すごく有意義な時間を過ごすことができたと思います。経営者としての勉強ももちろんですが、自分自身の引き出しが増えていくことを実感できたのが嬉しいのです。まだまだ伸びしろありますね。

明日は中小企業家同友会の全国研修大会が当地長野で開催されます。そこでの出会いも期待しています。

仕事の合間に山に行ってボードも楽しんでいました。志賀高原ですので、思い立ったらすぐ行けます。山に上がるのに30分、3・4本滑って戻るのに、2時間あれば十分です。そのために効率よく仕事したりしてました。ありがたいですよ。楽しい!できなかったことができるようになるのは喜びですね。

先日、当地山ノ内町の町長選挙があり、新人が当選しました。新しい風が吹くといいな。

 

元同僚で今はピアニストとして活躍している福由樹子さんのライブ。このために名古屋に行って、翌日羽田に移動して沖縄に飛ぶというスケジュールミスもありました。

 

有名なジャッキーステーキハウス。私はニューヨークステーキをベリーレアで、塩コショウだけでいただきます。

 

久しぶりに会った友人の子。大きくなってた。後ろの不気味な男は有田みかんの早和果樹園の社長。ものすごく規模が大きくて、話すことが面白くて面白くて。彼は管理会計のMBAを持っていますが、すべてがMGに凝縮されていると結論づけています。

 

この時期に窓を開けて風を感じることができる場所は、やっぱり気持ちいいですね。沖縄。大好き。

 

地元ではこんなことができている。

幸せな環境だと思います。

 

動くことと、動くための時間と体力を用意できることは恵まれているのかもしれません。もちろんそうありたいと思って努力もしています。

 

それから、人と人。義理と人情は無くしてはいけませんよね。