店長日記

682

全国的には場所によっては豪雨災害もあったりして、そのうえ猛暑です。

当地では猛暑ではありますが、雨が全然降りません。

前回しっかり降水があったのはなんと1月前の7月5日。非常に激しい土砂降りの中、某会社さんの大きなゴルフコンペでした。それ以降だと、全くお湿りにならない短時間のわずかな降雨が2度ありましたが、全く意味がありません。

今日は日曜日ですが、灌水の作業をしています。

 

この季節になると台風も気になります。現在発生しているのは13号。台風って本当に嫌いです。去年はご注文を受け付けてから2度大きな台風の被害を受けて、お客様にご迷惑をかけてしまいました。台風は自然災害の中でも一番手が打てない甘受するしかないものです。

しかし、この猛暑、降水不足は台風以上に深刻な状況です。灌水していますが、設備的に間に合わないかもしれません。

 

大嫌いな台風ですが、雨だけなら欲しい。そんな状況にもなってきました。

雨乞いしたい。全てがカラカラ、チリチリ状になってしまいそうです。

 

おまけですが、息子が昨日から札幌に行きました。快適だそうです。

偶然にも私の昔の同僚に会ったそうで、写真が送られてきました。

そんな偶然ってあるんですね。

暑い日が続いています。車の外気温計がなんと40℃!溶けそう…。

 

本日のサンふじ

肥大はすすんではいるものの、降水不足です。人工的に潅水していますが、あまりにも暑く、散水しても蒸発も激しく苦戦しています。

とにかくできることを精いっぱいやっていくしかありません。暑いので体調にも気を付けながらの作業です。

 

そんな季節ですが、先日は久しぶりに外部への勉強会に参加してきました。

ヨナヨナエールでおなじみのヤッホーブルーイングさんの工場および事務所、出荷倉庫です。

すごい規模って思いますkが、国内のビールは99%が大手4社がシェアを占めており、1%未満の世界でクラフトビールがしのぎを削ってるそうです。そのなかで1%を目指す、つまりは国内ビールの.0.01%を目指す事業規模でもこれだけの大きさ!ビールってすごい市場ですね。

今回の勉強会はN3という団体の企画ですが、こんなウェルカムがありました。

これです!これ!

私ども小西園も目指す価値観ですね。すごいな…。

 

新しい出会いもたくさんいただきました。

たまには外に勉強に行くのも必要ですね。お世話になりました。

異常な暑さが続いていますね、

いったいどうなってしまうのでしょうか?

これだけ暑くて雨が降らないといろいろなことが起きています。

同じ信州でも高原野菜の産地では壊滅的な被害も報告されています。りんごは…。現時点では強すぎる直射日光による日焼けが多数確認されています。降水不足は灌水で補いますが、とにかくこの暑さと直射日光の強さは前代未聞ですので、今後どのような影響があるか誰にもわかりません。おかしいということだけは確かです。

とにかくベストは尽くしますが、これだけ暑いと体調管理も大変ですね。どうか皆様もお気を付けください!

 

作業は一輪摘花、粗摘果、見直し摘果が終了して、仕上げ摘果に入りました。

例年ですと夏までに3周ですが、今期は念入りにもう1周しようと思います。とにかく丁寧に。

 

あれ、3周しているのに見落としも見つけます。

本来中心果1つにしなければならないのに、手を付けていません。こんなに大きくなってもすでに養分競合によって一つ一つの果実は細胞数が少ないと思います。全部落とすことになりますね。適正な時期に適正に作業していないともったいないことになりますね。

多くの地域で大雨になっています。当地も本当に久々に大雨。

畑に灌水もしていますが、水不足も一気に解消されて十分すぎるくらいのお湿りです。仕事上はとても嬉しい雨です。

 

さて、そんななかですが昨日は地元のある会社さんのゴルフコンペでした。猛烈な雨の中。

大変なんてものではなく、もうみんなボロボロでした。

 

それでも大きな大きなコンペです。表彰式も大きな会場で。

 

はい。56位でした。いいのか悪いのか…。まあ、コンペディションですからね。

 

とある会社さんとは、中野市の市川商会さん。社長さんは青年会議所時代の先輩で、現在は教育委員の先輩として日頃からお世話になっている先輩です。一年に一度しか会えない人にもたくさん会えますし、こんな機会を提供して下さって本当にすごい人だなって思います。ありがとうございました。

 

そして今現在も雨。予報は明日まで雨です。

土砂災害特別警報が出ています。どうか皆様もお気をつけて下さいね。

最も早く梅雨が明けていきなり夏本番です。

雲もすっかり夏の雲。こんな雲が大好きです。

でも暑いですね。連日35度くらいまであがっています。

妻がりんごの樹に下げる風鈴です。気持ちだけでもね。これが大好き。

 

暑い夏と言えば、息子が通う高校では文化祭がありました。

半年かけて龍を作って、後夜祭で設計図ごと燃やしてしまうのが伝統です。毎年毎年ゼロから作ります。

今年も立派な龍が生まれ、昇天していったようです。

暑いからかき氷。デラックスを頼んだらすごい大きさでした。

 

そして、

そうかっ!そうなんだっ!

そんなこと書いても叶うかな?一年に一度しか会えないんだぜ!おり姫様とひこ星様はさ…。

 

 

彼女が出来ました!

クラスごとに男装女装コンテストをやっていて、女装した息子です。

どことなく娘に似ている気がする…。

 

皆さま、暑い日が続きますが、どうか体調には十分にお気を付け下さいね。

そして夏を楽しみましょう!

とってもかわいい助っ人がりんご畑に遊びに来てくれました。

サンフランシスコ在住の宏旭(ひろき)くん5歳!

 

お母さんと!

 

そして、当園のベテランスタッフ鈴木さんと!

大事そうに持っている虫かごにはクワガタが入っています。ちょうど来る前に畑で見つけたのでプレゼントしたら、とっても喜んでくれました。りんごの摘果を少し手伝ってくれました。

宏旭くんのお母さんは私の中学高校の同級生です。今は前述の通りサンフランシスコで暮らしていて宏旭くんのお父さんは香港系アメリカ人。宏旭君は、英語、日本語、広東語を使い分けているようです。すごい!

日本に帰ってくると会うのが当たり前になっているので、宏旭君ももう友達のように思います。凄く小さな友達。お父さんのドナルドにそっくりなリトルドナルド。

今回は前日に我が家でBBQをしました。BBQの本場から来てるのに、BBQって…。まあいいか。

そしてこのはんぺんのような信じられない大きさのマシュマロやクラッカー、本場のチョコレートをアメリカから持ってきてくれたのです!

美味しかった!

 

我が家の玄関で 楽しい時間でした。

そして新幹線が大好きな宏旭君は新幹線が運んできてくれるかっぱ寿司が大好きだとかで、一緒に行きましたよ。

大興奮している彼はとてもナイスな男の子です。

 

明日から九州に旅行に行くそうで、プレゼントしたクワガタの面倒が見れないからって、黒ちゃんお願いって今日わざわざ持ってきました。九州から戻るまで大事に世話しとくよ。

久しぶりの更新になってしまいました。

現場だけにこれだけ集中していたことは過去になかったかもしれません。

とにかく朝から暗くなるまで、ずっと畑でなにかやっています。

昨日やっと一通りの木を回ることが出来ました。

どんどん大きくなる幼果、とにかく早く制限してあげないと…。

 

こちらは少し前の写真ですが、どんどん大きくなっています。いちにち1ミリ直径が大きくなると言われていますが、雨の後は一気にグンって伸びます。

 

まだ多いかな?

 

これだけ落としてもまだ落とし切れていない。

よい物だけが残るようにするのが理想です。

 

急がなきゃ…。

少し前のブログに夏季剪定のことを少し書きました。

とにかく光が入らなきゃどうしようもない!そんなことを今さらながらに実感している訳ですが、おおよそ夏季の剪定は完了しました。

スタッフ本体は摘果の真っ最中ですが、私と経験豊富で頼りになるスタッフさんとで「ああでもないこうでもない」と言いながらどんどんスッキリさせていきます。経験豊富な人と一緒に作業できることは、本当に勉強になります。

こちらが作業前

作業後はこんなにスッキリ! というより抜いたところです。

 

この時期にこれだけの枝を落としたのは初めてです。

落した枝の量の多さ! 冬の剪定で落とせたらよいのですが…。

さすがにこの時期ですから落とした枝にも良い果実になりそうな幼果が沢山ついています。

もったいない!そんな思いも当然ありますが、光が入らなきゃもっともったいない!というより、残すべき枝の枝の果実をもっとよくするための施策ですから、もうここは心を鬼にして、

「よい物を作る! よい園地にする!」

という強烈な信念をもって進めました。

園地もスッキリしましたが、心もスッキリしました。収量は減るでしょう。でもよい物は増えるはずです。

そう信じて…。

 

 

さて、近頃甘えてきてくれるチワワのもずくです。

癒してくれる存在です。ありがとう。

 

FMぜんこうじの番組にゲストとして出演して、信州なかのバラまつりのPRをしてきました。

パーソナリティーの郷原利枝さん、喋りのプロだなって感じがしました。

 

信州なかのバラまつりは絶賛開催中!今週末も楽しいイベントや素敵なゲストで盛り上がります。

是非いらしてください。

バラまつりのHPはこちらから

季節の花に癒されますね。妻が大事にしているのですが、咲いたタイミングで教えてくれます。

 

上の花の写真とは関係ないのですが・・・。

妻と二人で園地を見回して、剪定をしています。冬の剪定で切っているのですが、葉が茂り、枝が重なって光が入らないような状態の場所が結構あって。

光が入らなきゃどうしようもない!

これは絶対的な真実です。

太い枝ごと抜いたり、ワイ性台木のものは間伐も考えています。

とにかく光が入らなきゃ今年のりんごも来年の花芽も育ちません。

昨年暗かった枝は良い果実になりませんでしたし、今年は花も少なかったり、授精能力が低く結実が悪かったりしています。当たり前のことなんです!ところが園主は損得勘定をして残してしまいがち。ちょっと残しておいて様子見るか?なんて考えて結局混みこみになってしまって。そして奮起して!今伐りまくっています。光が入るように。

スタッフさんが仕事している枝も、ちょっと動くよーって言いながらバンバン抜きます。

 

妻と一緒に回っているのには理由があって。

妻の基準を参考にしているのです。わたしより損得勘定がないので、大胆にこの枝いらない! ここ重なってて仕事やりずらい! そんな感じでバンバン教えてくれます。結局、妻の言うように切ってみると、なるほど、光が入って仕事もやりやすい。無駄がない状態に近づきます。

とにかく光。光なんです。

りんご畑で作業していたら、なにか危険な匂いが・・・。正確には嫌な音。

羽音です。ハチだ!

どこだ?どこだ?って探したら発見!しかも巣を作っている!

これは近づくと絶対怒られる! 数年前に気が付かずに近くに行って指にされたことがあって、それはもう大変でした。

妻と相談して、近くのホームセンターに駆除剤を買いに行きました。そして無事駆除。

枝ごと落としました。どれどれ、どんなふうなんだ?ってよく見ると、

まだまだですね。こんなものなのかな?

挿されないでよかったです。

 

情けないことに体調を崩して、本日は朝から病院に行っていました。業務上の連絡をしていたら、つまがこんな写真を送ってきてくれました。

近頃遊びに来ている親子の子猫のほう。私もなんどか写真を撮ろうとしましたが、こんなに近くで撮るのはさすが妻です。

癒されました。

かわいいな。

3月末の低温と4月8日の積雪により、りんごの花に少なからずダメージがあります。

そして、異常に早く咲きだした花はバラバラに咲き、丁寧な受粉作業でも結実は悪い状況です。

昨年からの隔年結果という現象も少なからずあります。

正直、私は大分落ち込んでいました。本当に。夜も眠れないくらい…。

 

そんな私の心情を察しているのでしょうか?普段座ることがないソファに座ってみたら慰めに来てくれました。

今、家にいるワンコの中では最年長11歳。チワワのもずくです。

不思議と少し元気になります。これがアニマルセラピーの効果でしょうか?

幸い我が家には4匹のセラピストがいます。癒されよう。

今日は朝から町教育委員として山ノ内町の小中学校に出向いてすべての教室を参観してきました。

西小学校ではこんな素敵な絵が出迎えてくれました。

これ、新任の校長先生の黒板アートなんです。凄いですよ!美術の先生ってわけでもないようです。

 

私も、私の子どもたちも卒業した小学校の来客用玄関にあるベンチです。

なんと、スキーの板でできているのですよ!

現在中学3年生の子たちが、小学校6年生の時にユネスコスクールのESD教育の一環で、山ノ内町をアピールする目的でいくつか作成しました。娘のクラスだったんです。参観で手伝った記憶があります。すごく素敵なベンチでしょ。どこに置かせてもらうか?を決める時に、「誰にアピールしたいのか」を見いだせないで議論していた小学生たちも今では中学3年生。先日の修学旅行では京都でしっかりと山ノ内町をアピールしてきたようです。

で、その中学生の子たちが通っている中学校の教室の外の廊下の掲示板。

誰がどんな思いで書いたのだろう? 森信三の言葉はすっと入ってきますね。多感な中学生。頑張れ!

中学校の校長室では上に書いた修学旅行での一コマを事例として紹介してくれました。その写真に写っていたのはなんと私たち夫婦の娘だったんです。一人一人が何かしらのパンフやらリーフレットを数枚作成してPRしながら配ってくるというESD実践です。娘はなんと当園「小西園」のQRコードを印刷して当園を紹介してくれていたんですって!知らなかった…。

私たちの仕事を応援してくれたんですね。凄く嬉しかったです。もうね、校長室で皆さんの前で涙をこらえるのに必死でしたよ。廊下を歩きながら校長先生がさらに詳しく教えてくれました。

深堀りしたらESDとしての発展で面白い方向が見えてくるかもしれない。町や観光協会、私どものような通販業態の農園の協賛もいいのではないか?学習する過程で子供たち自身が当地のことを深く知るチャンスですね。そしてそれこそ当地の持続可能な発展につながるような気がします。きっと小学校の時のESDでベンチを作った経験がここに活きているのだと思います。

実はりんごは全体的に結実が悪く、少々気落ちしていたのですが、娘から元気をもらった気がします。

ありがとう!頑張らないとね!

 

---解説 ESDについて---

ESD = Education for Sustainable Development

直訳すると「持続可能な開発のための教育」となります。

簡単に解釈すると「持続可能な社会づくりの担い手を育む教育」かな?簡単じゃない?

 

そして給食センターで本日の給食をいただきました。

懐かしの「揚げパン」の日でした。揚げパンはカロリーが高いのでおかずは少なめだそうです。美味しかったですよ。

 

そのまま役場に移動して定例教育委員会の会議でした。問題も多いですが、当地の子どもたちが安全に楽しく教育を受けられるように微力を尽くします。

病害虫防除の薬剤散布は基本的には朝の風がない時間に行います。

本来早起きは苦手ですが、バセドウ病になってからは大抵睡眠からは目覚めている時間です(就寝はしています)。数値は安定しているのですが、私の場合不眠症状が強く出ているようです。ちょっと大変っ

さて、明るくなるのを待って支度をします。コーヒーを飲んで、ふと窓を見るとなんだか画になるような気がして。

すこしいい気分です。

次の日曜日、5月13日は母の日ですね。

幸い私には母が2人います。私の母と妻の母。

日々ありがたい存在です。

思えば日頃の感謝を伝えるいい機会ですよね。母の日。

知り合いの洋蘭店さんが熊本にいます。楽天のショップオブザイヤーも獲っているとても元気な洋蘭店さんです。

毎年お願いしているのです。

これは私の母に届いたもの。札幌の母にも届くでしょう。いつもありがとうございます。

でもね、届けるのは花じゃないのですよ。気持ちなんです。

いつもありがとう!

お願いです。

どうか、どうか元気で長生きしてください。

私たちのために!

いつも本当にありがとう!

 

熊本の洋蘭点さんです。宮川さん、いつもありがとうございます。

宮川洋蘭店森水木のラン屋さん

 

あれ?そういえば私の妻も母だけど? 子供たち何か考えているのかな? ちょっと作戦会議しないとね。

春が早く来たので、剪定作業からずっと休みなしで受粉まで来ました。折角のGWですので、昨日と今日は2日間お休みをいただいています。

本当に気持ちがいい季節ですね。光が溢れるって感じがします。

今年は少しだけ家庭菜園的なことをやってみようと思います。

前回のブログでは自宅のすぐ前のポタジェでサツマイモをつくってみようと考えていたのですが、小学校の授業ででサツマイモを栽培したことがある息子に言わせると、「狭すぎる」とのこと。母屋の母に相談して母の家庭菜園の一部を使わせてもらうことになりました。

耕してマルチして30センチ間隔で苗を挿しました。これでいいのかな?

折角だから、昼前にホームセンターに行ってスイカの苗も2株買ってきました。

そうです。今年は妻は「サツマイモ番長」、私は「すいか番長」です。

 

 

さてタイトルの場所

日本の国道の最高地点は当園から割と近くにあります。先日まで冬季通行止めだった志賀草津ルートです。渋峠をほんの少し群馬県側に入ったところ。今の時期はGWですから多くの観光の方がその場所を目指すという現象がおこっています。車だけではなく、バイクのツーリングも本当に多いですね。

連休最終日だから少しは空いているだろうと思って、思い立って行ってきました。このブログではお馴染みのタイムラプス動画を撮りながら(笑)

アイフォンをセットします。

さて、ぐんぐん行くぜ!

家族も誘ってみたのですが、「いってらっしゃーいっ」だって。

気持ちがいい場所です。

まだところどころ雪が残っています。横手山スキー場はまだ一部で営業していました。Tシャツでボードをしている人もいましたよ。

空が近いのが分かる場所です。

はい、こちらがタイムラプス。

少しだけ寄り道しました。

最後は私どもの「森のりんごすりおろしジュース」でしめました(笑)

 

最後のシーンはこんな感じでアナログに撮影したわけです。

気持ちがいい場所ですよ。夏になるとまた賑わいますね。

湯田中温泉、渋温泉、そして志賀高原に観光は本当にオススメです。お声掛けいただければ精一杯アテンドしますよ。

 

さて、2日間お休みをいただいてリフレッシュできました。明日からはまたしばらく休みなしで摘花作業を進めます。

そうだ、GW明けの明日からは超強力スタッフさんも合流します。賑やかで活気づく小西園です。楽しみだな。

善光寺花回廊に行ってきました。

善光寺門前の中央通を歩行者天国にして行われれるイベント。盛況ですね。

大きなものから小さなものまでたくさん。

 

個人的にとても興味深かったのはハンギングバスケット。これは地面や花壇、プランターなどではなく、「空中空間を演出する」という素晴らしさがありますね。

いやーどれも素敵でした。

善光寺花回廊のHPはこちら

 

とか言って・・・。

 

 

結局は

 

 

 

花より団子です。

美味しかった!

もうずっと昔のことですが、私は地元の県立中野西高等学校に通っていました。そして私は三期生でした。当時地元に進学校を作ると燃えた大人たちが尽力して中野市に新設した高等学校でした。そこで私はウインドアンサンブル部(吹奏楽部)だったのですが、昨日はその一期生の先輩たちが集まるというので仲間にいれてもらって楽しい時間を過ごしました。

一期生ということは、何もない状態で入学だったわけです。先輩もいない、生徒会もない、部活ももちろんない、PTAもない。校舎も全て完成していない、高校につながっている道だって、本当に田舎の住宅街と農道を通って、田んぼの真ん中にある校舎に通っていたのです。何もないって、経験したことがない人にはきっとイメージするのが難しいでしょう。全て自分たちで作り上げた人たちです。

例えば、前列右の先輩はとっても上手なオーボエ奏者でした。ところが高校から始めたオーボエです。ここで問題。先輩がいないわけです。誰に、どうやって教えてもらうの? 1年生だけで技術も感性も高校生のレベルには到底届かない状態でコンクールに出場して惨めな思いもしたそうです。私が入る前の2年間に部活動として存続の危機が何度もあったそうです。それを乗り越えた一期生。だから今も仲が良いのでしょう。

昨日集まった部活の一期生の先輩方です。今年で50才になる年齢ですね。それだけ高校もやっと歴史を重ねたということです。初代部長の栗林先輩は、現在は川上中学校の教頭先生です。社会で中堅以上の年齢になっているわけですね。先輩方のお子さんも中野西高校を卒業している人もいるらしいです。自分のことはいつまでも若手だと思いがちですが、そんな立場なんですね。

 

おまけ

いい季節になりましたね。自宅の庭(というほどの庭ではない)です。

新緑が眩しいこどもの日になりました。

 

ポタジェを耕しました。

今年はここで妻がサツマイモを作るそうです。秋が楽しみです。

 

一昨日から昨日にかけての雨はいいお湿りになりました。そして、ずっと仕事していた私たちにも、久しぶりのお休みを与えてくれました。

今年度初のBBQです。

やっぱり炭火がいいですね。

高校の部活レクのBBQで「スモア」を教えてもらってきた息子が披露してくれました。

マシュマロを直火にあててクラッカーで挟んで食べます。これは美味しい!チョコレートがあれば本格的、ってことで途中で義弟が買ってきてくれたのですが、興奮してその写真はないのです。とっても美味しいですね。これからBBQの時の定番になりそうです。

 

さて、本日のサンふじ。

結実すると花が上を向きます。これが結実の合図。結実していない花はそのまま茎が真っ直ぐです。

早い部分はこんなにはっきりしてきています。

今年は気候がへんで、こんな年は花がダラダラ咲きます。結実は絶対条件ですので、受粉作業も念入りに、数回行いました。

場所によってはすこぶる良いですね。作業に手間がかかるかもしれませんが、結実は大事なのでこれでよいとします。

本日は朝から作業していましたが10時くらいに雨で中断。昼にもしっかり降っていたので午後は休みにするとスタッフさんたちに連絡。すると2時くらいにはとてもいい天気になりました。もったいないので一人で畑に行って摘花作業を行ってきましたよ。雨あがりは気持ちがいいです。

森のりんご すりおろしジュース

素敵な方がFBで紹介してくださいました。

ありがとうございます。