店長日記

682

お世話になります。

平成29年度りんごのご注文の受付を終了いたしました。

たくさんのご注文、本当にありがとうございました。

平成30年度のご注文の受け付けは10月中旬を予定しております。またのご利用を心からお待ちしております。

また、「森のりんごすりおろしジュース」は引き続き販売を続けております。

小西園の自信作です。もちろんギフトにも大変重宝されております。

是非ご利用ください。

確定申告の時期ですね。

小西園は法人ですが、私と母は個人事業主でもあるため、確定申告をします。

毎年会計士さんから電話が来てから慌てて用意しますが、今年の私は違いますよ。

電話が来る前に会計事務所に全部耳揃えて持っていきます!

 

それにしても一日一日が早く過ぎ去ってしまいます。沖縄から帰ってきてから、一週間ですが2日間くらいに感じます。

沖縄、楽しかったな…。

綺麗な風景をWebで見ながら通販で購入したルートビアを飲んています。

 

そして、どこへ行くのか、ペヤングさん…。

 

微熱が続いています。

ものすごく具合が悪いわけではないのですが、動くとつらいです。

金曜日の午後から教育委員として出席する会議があって、その時には既に自覚がありました。でも教育委員としての活動には報酬が出ているので休めません。気力で乗り切りました。

会議が終わった途端なんだがボーっとします。育成会の会議の段取りをしなければならなくて、場所とりやら連絡やら、わからないことも前任者に確認したりしていてバタバタ。小さなミスも多くて嫌になります。

夕食は家族で外食してきました。娘がレンタルショップに寄りたいと言うので、私もCDをレンタルしたりして。この辺りでは気のせいにしたいってところですね。

翌朝、起きられません。家族みんなは朝から活動しています。妻から、「娘が具合悪いみたいだから部活の練習に迎えに行って」と電話が来て、頑張って支度して迎えに行きました。熱があるみたい。一応私も測ってみたら微熱でした。

これがいけない。

微熱があることが確定した(はっきりと知った)直後からものすごく具合が悪くなりました。娘も具合が悪いのですが、自分のことは自分でできる年齢です。お互い勝手に寝室に入って休みました。

夕方、お腹も空きませんが何か入れたほうがいいので適当にあるものを食べて薬も飲んで就寝。その後は昨日の夕方までほぼ寝て過ごしていました。昨晩は何とか普通にしていたのですが、深夜からはまた微熱です。長く続く微熱というのは気力を奪いますね。ずっと寝ていたので全然眠くはないのですが、頭はボーっとしているし怠いし、嫌になります。腰も痛い。

でも寝ていて汗をかいて着替えるようなことはないのです。

明けて今日は平日ですから朝から動いているのですが、ちょっと動くと汗ばむ感じ。暑いわけではないです。腕も頭も重い。微熱が続いているのです。

困ったな。スケジュール的には事務仕事に集中したいのですが、こんな日はこまかなミスも多くなります。まさかおきなわマラソンの疲れが今頃出たわけでもないし、なんだろう?娘も似てる症状だけど、インフルエンザって感じでもないし。

こんな日は無理しないほうがよさそうですね。

まだまだ寒い北信州ですが、雪は例年に比べるとずいぶん少ないように思います。

 

りんご生産者にとって一番の課題、一番頭を使って、一番楽しくて、一番大変な剪定という仕事があります。

先生のところに行って研修してきました。

そうそう、見ている分には簡単だし、納得しながら話を聞いていられるのですが…、いざ自分の圃場で一人で、ってなると考え考え考え考え、時には作業が止まってしまいます。

みなさんにはわからないかもしれませんが、こんな小技も使います。小技が多ければ多いほど、そしてそのバランスが良ければ剪定技術は高いということですね。私は.…まだまだです。工夫をして、経験して、とにかく努力ですね。

お世話になっています。

小西園園主の黒岩です。

今もご注文やお問い合わせをたくさんいただいています。ありがとうございます。

 

本日は2月21日です。

私どものりんごのメインの品種はサンふじです。日持ちするのも大きな特徴のりんごです。11月末に収穫しているりんごです。収穫してからすでに3カ月くらい経っていますが、今も美味しく食べることが出来ます。私どもの貯蔵庫に入っているからです。

それでも、そろそろ限界点が見えてきました。

蜜について説明しなければならないのですが、そもそも、蜜とは「水」です。

蜜の部分は水ですので他の果肉の部分よりも糖度が低いのです。

えっ?蜜って甘いところでしょ?

そんな風に思われている方も多いのですが、実は蜜の部分は甘くないです。でも蜜入りって美味しいですよね。

美味しさを構成するポイントは多々あります。香り、食感、音、見た目、酸味、甘み、硬さ、肌触り…。その中でもりんごの場合「みずみずしさ」がとても大きな要素となります。水分が多いほうが圧倒的に美味しくなります。梨も同じですね。

話を戻します。

蜜の部分は糖度が低いのですが、それは傷みやすい部分であるということでもあります。

りんごを切ってみたら、中が黒くなっていた、なんてことがありますが、それこそ蜜の部分から悪くなっている状態です。そして厄介なことに、それは私どもプロがみてもわからないということです。切って確認して販売することもできません。お客様からご指摘いただきましたら改めて代品を送らせていただくという対応しかできないという現状があります。

そして、そろそろそういう面でも、硬さという面でも、小西園として自信を持って販売できる状態に限界が見えてきています。

昨日3月中旬に配送してほしいというご依頼がありましたが、申し訳ないのですがお断りさせていただきました。

2月いっぱいでしょうか?

本日も選果して出荷しておりますが、荷造りの際大分撥ねています。これは大丈夫と思うものを揃えるのに、大分時間が掛かるようになっています。

一方で貯蔵技術が発達しています。蜜入りのりんごも鮮度を保つ貯蔵庫もありますが、コストを考えると経済活動としては成り立ちません。蜜の入っていないりんごでしたらCA貯蔵という、窒素の部屋に入れることで物理的に呼吸をさせないという技術で夏までは保たせることができます。青森のふじはそうやって夏まで販売できます。蜜が入らないものだけです。

 

つまり蜜が入るりんごは旬のものとお考えいただいて良いと思います。

私どもも販売はもう間もなく終了する予定です。ご入り用の方はなるべくお早目にお願い致します。

今日も寒いですね。

事務所の窓から見た景色

高社山が雪で見えません。写真では解りずらいですが、雪が舞っています。

今年は寒いです。例年よりずっと寒い。なのに雪が少ないのです。変だな。

2月16日早朝 妻に湯田中駅まで送ってもらって電車に乗りました。

目的地は 沖縄 昨年に引き続き今年もおきなわマラソンに参加するために向かいます。

 

羽田から

那覇空港着

いきなり暑いですね。空港の中は冷房です(笑)

空港で各地から集まってくる仲間たちと合流、手配済みのレンタカーで北谷の宿に向かいます。今回はなんとAirbnb利用です。いわゆるオーナー不在型民泊。家ですね。みんな同じ宿。部屋もたくさん。ただ、家なのでバスルームはひとつです。順番だね。合宿みたいで楽しかったですよ。男女は別宿です。少し離れています。残念。

さて、最初の食事は、やっぱり沖縄料理ですね。

大好物の海ブドウ! お土産にも買ってきたけど、冷蔵庫に入れたらいけないそうです。

ハブ酒だって。ウギャー。

 雨が降っても素敵な場所です。

この後、2件はしごして、夜中にしっかりラーメンも食べて宿に戻りました。

 

17日早朝。

北谷のアメリカンビレッジを散歩しました。営業前なのですが、雰囲気があっていいですね。

今回はほとんど個人的な時間がなかったので、次はゆっくり見たい場所です。

観光組とゴルフ組に分かれて移動。私は沖縄の友人が押さえてくれていた名門コースでゴルフです。

コースの途中でこんなものを見つけました。沖縄に人に聞いたら、なんだかって言っていましたが忘れちゃいました。食べれないって。

こんな最高の場所でゴルフはかなり贅沢です。風が強かったけど心地良かったです。

 

そしていよいよマラソンの前夜祭に向かいます。前夜祭と言っても、大会運営サイドが用意しているものではなく、一緒に参加する仲間の会です。もともとは共通の先生について経営やマーケティング、ECを勉強している仲間です。その中から気が合う人たちが自然と集まって、マラソン部、ゴルフ部、スキー部が出来ました。その仲間が仲間を呼び、「友達の友達はみな友達さ」ってことですね。

会場はこんなに素敵な場所です。 

最高のロケーション。

読谷村のがんじゅうファームさんです。

同じ会で勉強している仲間の経営です。この時期は遅くまで営業はしていないのですが、今回特別に対応していただいています。去年もだけど。きっと来年も…。

僕たちは10キロの部ですが、手前で焼きそばを焼いている東京の銀行員かずきくんはフルに出ました。凄いな。

途中でゴルフのリザルトもみたりして。楽しい夜です。

話は尽きません、みんな仲良しだから。でも翌日のマラソンが目的なので早めに解散しました。

お酒が飲めない私はずっと運転手です。宿から少し離れた場所にある駐車場と何往復したか....。地元にはない有名なアイスクリーム屋さんが近くにあったので入ってみました。

美味しかったな。甘かった。

宿に戻って、仲間の揃いのTシャツにゼッケンをつけて準備。緊張します。

気持ちの高ぶりなのか、さんぴん茶の飲みすぎなのか、バセドウの症状なのか、ほとんど眠れませんでした。

2月18日

迎えた朝、駐車場が閉じていて車が出せないトラブルがあったものの、そこはみんな経営者。しかも交渉事の達人が何人もいます。公営の駐車場でも中日ドラゴンズのキャンプ取材のプレス用に一瞬開門する隙に出しました。良かった。

沖縄市の沖縄県総合運動公園

いよいよですね。

元気なうちにみんなで撮っておこうって。まだ全員揃ってないのに。

 

スタート直前。応援もすごいですね。

この人が始めたマラソン部。今年は妊娠しているので応援。元気な赤ちゃん産めよ!

若きデザイナー! 揃いのTシャツのデザインはこの子。

まだみんな元気です。

そしてスタート!

暑いです。

今年は自分のペースで走る予定でしたが、結局周りに飲まれました。2キロ地点で10分30秒。私としたらかなり速いペースです。大体1キロ6分で練習してきたんです。少しペースを落としたつもりです。暑かったです。正直昨年よりキツイ。ペースのせいか、環境かわかりません。折り返しまでが長い。折り返してからはとにかくキツイ。

ランニング用のウエストポーチからスマホを出してこんな写真を撮るだけで、大分調子が狂いますね。

あと4キロくらいのところです。ここまで来たら60分は切れそうだけど、油断してちょっとでもペース落としたら、もしかしたら歩いちゃうかも?それは嫌だな。キツイけど今ペース落としたら去年の自分に負けちゃうかも?それは嫌だな。キツイけど。ペースは落としたくない!そんなことを考えながら、自分の呼吸と応援のエイサーや沿道の声援を楽しみました。

競技場のトラックを回ってゴール。グロスタイムは53分46秒。

ネットタイムは54分42秒

結果は去年より3分以上縮めることができました。心地いい達成感を楽しみつつ、すぐに競技場前のゲートに行って仲間の応援に。自分が頑張ったことって、本気で他の人も応援することが出来るものなんですね。仲間も、知らない人も、「あと少し!頑張れっ!」って。

記録賞とメダルをもらって、また一つ宝物が増えました。

フルマラソンを頑張っている一輝君を待っている間、みんな競技場でのお祭りの雰囲気を楽しみます。私もソーキそばをいただいて、美味しかったよ。

 

一緒に走った仲間の最年少高校2年生の女の子。なんとお父さんと一緒に参加して走ってる。もうさ、それだけで「いい子」決定!

 

達成感に包まれて、仲間と楽しい時間を過ごすのは本当に幸せです。

競技場近くのサウナで少し休憩して、慰労会に。

乾杯の発声は、いつの間にか小西園のお客様の桑江さん。

この子がお母さんのお腹の中にいるとき、お母さんはつわりがひどくて、小西園の「森のりんごすりおろしジュース」だけを飲んでいたそうです。だから、この子の身体の一部は小西園のりんごで出来ています。

おっと、先月スキー部の活動で志賀高原に来ていた人たちだ。

凄く楽しいのですが、前日ほとんど眠れなくて強烈な睡魔に襲われました。運転手ですので、万が一ってことがあってはならないので、車に戻って30分ほど寝ました。

夜の街、コザに移動。

定番のクラブクイーンに本格的なバンドを楽しみに行きました。

折角のカッコいい雰囲気に酔っ払いが...。カオスです。女性陣はボーカルの彼のイケメンっぷりにすっかりやられていました。一緒に写真を撮るみたいだから、邪魔者をしてみました。

「オレはさ、ひろゆき、お前の友達じゃないよ。 オレはさ、アニキさ、ひろゆき。お前のアニキさー。だからさー、なにも遠慮しないさー。いつでもなんでも俺に言うさー。いい、俺たちはちょーでーだよ」

アニキが沖縄の〆のステーキに連れて行ってくれました。

これ、本当に200グラムか?絶対もっとある!

全部は食べきることはできませんでしたが、とっても食べやすくて美味しかったです。

カオスな空気を作っていた盟友はここでやっと落ちました。

 

注文してから落ちたので、彼の分もしっかり出てきました。熱々のうちに食べなきゃもったいないので、みんなで少しづつ食べました。

本当に楽しい時間は名残惜しのですが、体力の限界です。沖縄市と宿がある北谷は本島の右と左。移動もあるので解散しました。女性陣の宿に送ったりして、自分の宿のついたころにはほとんどの人がもう寝ていました。私も荷物をまとめ、風呂に入ってすぐ寝ました。

そして2月19日

飛行機の時間があるので、結構タイトなスケジュールです。みんな帰り支度をして、お土産を見ることもなく、同じ勉強会の仲間の沖縄そばの有名店たから家さんに開店と同時に入りました。

なるほど、これはすごい!今まで食べてきた沖縄そばの中でも一番サッパリしていて食べやすい!同じ会の仲間であることを差し引いてもまた食べたいと思います。たから飯も美味しかった。

渋滞の中レンタカーを返して空港に着いたのが搭乗時間の40分前。荷物を預け、搭乗口には10分前にって考えたらお土産を見る時間がなんと7分間しかない!大慌てでお土産を物色。仲間と挨拶することもままならないと思っていたら、何人かとは会えました。握手をして再会を誓い、次に必ず会えるタイミングを確認して別れました。

羽田に降りたら寒いぃぃ。バックからダウンを出して着込みました。同じ日本なのに、ここまで違うか。

そして戻ってきたのは、やっぱり雪国。東京の何倍も寒い!でも家族に会えてホッとしました。

4日間、お休みを頂戴していたので、今日はとても忙しくさせていただきました。日常に戻って少しホッとしていますが、寒いので沖縄に戻りたいなんても思います。

 

改めて思います。

友人というものは財産ですね。日頃一緒に過ごしていなくても、志を理解しあえる友人というものは、場所や職業は関係ないのです。だからなんでも話せるし、アドバイスしあえる。今回のようなアクティビティは、それ自体も楽しみますが、仲間が集う理由になりますね。集うこと、これは回数ではなく内容です。心許せる友は精神的にも自立しているのでいつも一緒にいなくてもいいのです。本当に大切な仲間です。ご縁に感謝しています。

なんのこっちゃ? って話ですが、このブログをみて下さる方にりんご畑の気持ちよさを少しでも体感していただきたくて、空撮動画を公開したいと思っています。

いつUPされるかな? とりあえず指導してくれる人は見つけました。そしてもしかしたら私が習得するより高校生の息子に託したほうが早いかもしれませんね。

頑張ります!

素晴らしい!名作の予感!

全米が泣いた!

 

息子が高校の部活の「3年生を送る会」用に仕掛け動画を作っていて、そうだ、小西園も作ってよ!ってお願い。ロゴのデータを背景透過して、フェードイン!これは面白いですよ。ディズ○ーから怒られないことを祈りつつ笑。

いやしかし、Macbookを見事に使いこなしている息子よ!ずいぶん先に行ってしまったね。素直に敗北を認めるよ。これで某コーヒーショップで作業しても恥ずかしくないね。そうだ、父はiPadで限られたことだけやるよ。エンタメ目的では使えないからね…。

 

第23回オリンピック冬季競技大会(平昌五輪) が始まりましたね。連日テレビの前から動きずらい雰囲気です。みんな頑張ってほしい!その舞台に立ってるだけで、それはもう相当なことですよ。凄いな。

そうそう、東京オリンピックのセレモニーの演出チームに一人知り合いがいて、平昌五輪の開会式にそれなりの立場で参加したそうです。で、近くで見たんですって!例の…

 彼の国の美女応援団。私の感性では全然わかりませんが、迫力だけは伝わりますね。

 

当地、山ノ内町は1998年の冬季オリンピック長野大会の会場でした。あれから20年ですね。当時の活気やワクワク感を感じられる施設やオブジェもいろいろなところにあります。

オリンピックと比べようもないのですが、「オレのオリンピック」と言って家族に冷笑されている「おきなわマラソン」が週末と迫ってきました。日々トレーニングしています。

キロ6分って感じかな?

沖縄には金曜日に入ります。マラソンの前日にはゴルフという欲張りな超過密スケジュール。今日からはジムでもランは6キロくらいにしておこうかな?

 

あ、明日はバレンタインデーですね。

毎年札幌の義母が美味しいものを送ってくれます。ありがとうございます。

昨晩は妻がチョコレートケーキを作ってくれました。

とっても美味しかったですよ。

りんご入れてもいいかもね。

 

 

今は新幹線になっていますが、98年の冬季オリンピック長野大会の前年、1997年までは東京⇔長野間は「特急あさま」という列車が走っていました。現在の新幹線のおよそ倍の時間をかけて旅をしていたのです。私も大学時代を東京で過ごしていたので、懐かしい想い出がある列車です。当時の東京の玄関は上野でした。同郷の仲間が集まるときは決まって上野。上野駅構内のマンモス喫茶が待ち合わせでしたよ。おっと、話をもどします。

このあさま号 軽井沢駅と横川駅でちょっと長い時間停車していました。それは、

「信越本線 横川駅 - 軽井沢駅間の急勾配区間(碓氷峠)を経由するため、同区間専用の補助機関車であるEF63形電気機関車との協調運転を実施していた(Wikipediaより)」のですが、その連結に時間が掛かるからです。

どの程度の時間かというと、列車の外に出てゆっくり煙草を吸ってから列車内で食べるお弁当やお茶を駅弁売りから買うのに十分なくらいの時間です。もちろん新幹線になった今ではそのようなことはありません。今に比べたらのんびりしていたものです。

そして、横川には「峠の釜めし」という名物の駅弁があります。今もあります。

この釜めしにはいろんな思い出があるのです。信州と東京の間にあるものなのです。幼少時代、東京の親戚が遊びに来るときは、この釜めしか、高崎の鶏飯弁当を買ってきてくれました。私自身も学生時代は帰省のたびに列車の中で食べていたように思います。

ごめんなさい、嘘です。お金に余裕があるときだけです。学生にしたら弁当の金額としては高かった…

下の写真、なんだか懐かしい気がします。カラーのほう、私の記憶の断片にありそう(笑)。

 おぎのやHPよりキャプチャ

ね、なにか感じる方も多いのではないでしょうか?弊園のお客様には信州出身の方も多く、特急あさまや横川の釜めしに思い出がある方も多いかもしれませんね。

昨日、お付き合いでゴルフに行きました。このあたりのゴルフ場は積雪によってクローズしている期間です。だから信州人はこの時期のゴルフは群馬県に行くことが多く昨日も富岡でした。その帰りです。横川SAで休憩したのですが、気まぐれで「釜めしでも買って帰ろうか?」と妻に電話して買ってみました。自分だけ遊んでいるわけですから、妻へのサービスでもあったりして。もちろん自分も久しぶりに食べたいです。

じゃーん!

あ、豚汁は妻です。

いやーーーっ、本当に美味しい!この味は家庭では難しいですね。杏がアクセントになっています。プラの容器に入っている漬物も嬉しいですね。懐かしいです。学生時代に食べたものより美味しくなってるかも?

そしてこの窯!本当に釜なんですよ。学生時代、益子焼を見に行ったら工房で大量に作られていました。つまりこの窯も益子焼ですね。

実は長野や佐久にも大きな店舗があります。なんだか癖になりそうです。

 

おまけ

このニアピン!

でも手が震えて3パットになりました(涙)

 

日本中どこもかしこも寒いですね。本当に寒い。

南北に長い信州ですが、ほぼ中心に諏訪湖(すわこ)という湖があります。

標高が759mということで寒い場所です。

この湖の表面が全面結氷することで見ることが出来る

「御神渡り(おみわたり)」という現象がなんと5季ぶりに観測されたと昨日正式に発表されました。

御神渡りとは 大辞林によると

諏訪湖で見られる氷の亀裂現象。湖面が全面結氷してひびわれが生じ、この部分が再結氷し、朝の昇温に伴って氷が膨張し、割れ目の部分を押し上げて氷堤をつくる。諏訪大社の祭神が上社から下社へ渡った跡として、亀裂の方向で吉凶を占う。

見てみたいな…、なんて思っていたら、ちょうど南信州に行く仕事がありました。早くに出発して仕事を済ませ、昼前に諏訪湖SAに到着。

どれどれ。

氷が張っているのは解るけど、御神渡りは判らないな。

お腹もすいていたので、カツカレーラーメンというとても甘美な名前のメニューを注文。

カツカレー、ラーメンは別に食べたほうがいいと思いました。

 

食事の選択で失敗し(あくまで個人の見解です)、御神渡りもわからないのでは帰れない。思い切って高速を降りて近くに行ってみようと決意しました。調べて目星をつけて車を走らせます。

お、人が沢山。カメラ持っている人もいるぞ。

駐車場に車を停め、私も行ってみました。

そして見ることが出来たのです。

どうですか!これが御神渡りです。グルーッと回って遠くの岸まで渡っています。

そうか、これが御神渡りなのか…。と感動するよりとにかく寒い!写真を撮って早々に車に引き上げました。

でも見ることが出来てよかったです。

 

おまけその1

秋にお願いしてあったドローン。送ってもらっても使い方が分からないので取りに行くよ、って言ったきりになってしまっていました。帰りに松本によってもらってきました。型落ちですが、新品未開封。定価の○割りの価格でラッキー。

 

試す前に充電。その間、デモで使い方を教えてもらいました。

ちょっと難しいな。10年くらい前にラジコンの飛行機を飛ばしていたのですが、それよりは楽かもしれません。

ドローンを手に入れたのは、小西園のコンテンツに園地の様子を空撮して使いたいと思っているからです。春のりんごの花の頃までには使えるようになっていたいです。お楽しみに!

 

おまけその2

いきなり!ステーキ、初挑戦。肉だけならペロリといけますね。

 

おまけその3

自宅の窓の一つ。

季節ごとに妻が飾りを変えてくれています。こんな家族の気配にホッコリします。

何をいきなり・・・?

私どもはりんごを生産販売しています。りんごはフルーツです。フルーツというものはなくても困ることはあまりないのですが、生活を豊かにしてくれるものですね。嗜好品です。

私は正直言うと柑橘類はとても苦手なんです。でもでも、これは本当に大好き。

沖縄産の「たんかん」です。

注文していたものが昨日届きました!

テンションがグググッて上がります!

キターッ!

たくさん入ってる!

いつも勉強させてもらいます。長浜商店さん!

この長浜商店さんは先週スキーをしに来ていた沖縄の具志堅君と奥さんがやっている通販のお店です。具志堅君夫妻は商人ですが、パイナップルを自園栽培して頑張っています。このたんかんは契約農家さんと一緒に販売しているようですが、夫婦で農家さんの中に入って本当に家族のようなお付き合いをしながら販売しています。だから100%信頼できるショップさんで友人です。

本当にオススメなんです。是非お試しあれ!

画像にリンク貼ってあります。画像クリックで長浜商店さんのオンラインショップが開きます。

柑橘類が苦手な私も、一度に数個、パクパク食べちゃいます。是非お試しください。

昨夜の皆既月食は全国的に観察ができたようですね。

私も家族でウッドデッキに出て大騒ぎでした。何を騒ぐかって、とにかく寒いのですよ。

あったかい格好しておいで!ってことでダウン3枚重ね着です。

それでも寒い!

 

おっと、見上げれば欠け始めました。

iPhoneで撮ってもこんな感じ。肉眼だと欠けて見えるんだけどなぁ。

久しぶりに一眼を出してきて撮ってみました。

家族で大騒ぎしながら見ていましたが、結論は

テレビの中継がいい!

クッキリ、ハッキリ、解説付き! なにより暖かい場所で見ていられる。

 

でもでも、もしかしたら

「あの時、家族で騒ぎながら見ていたよなぁ」って子どもたちの記憶に残っているかもしれませんね。

そんな一瞬一瞬を大事にしたいと思います。

寒いのに隣でアイスを食べながら月を見上げていた娘よ。風邪ひいてなきゃいいけどね。

 

小西園も参加している勉強会「EC実践会」というものがあります。

コンサルタントの先生がいて、その受講者が全国にたくさん。成功事例を共有できるのも仲間意識の為せる業です。

先生のセミナーが松本で開催されています。

今現在参加中!

進化しているな、師匠!

今日は本当にEC初心者やマーケティング初心者向けのセミナーなので、本当にわかりやすく説明しています。

会場は満員御礼ですが、この中からどれくらいの人が仲間になってくれるかな?仲間になったら、あとは勉強して実践するだけです。

もう何年目になるのでしょうか。ECの勉強会を通じて全国にたくさんの友人ができました。一緒に勉強する仲間の中でも気が合う仲間というものが自然に発生しますよね。ECスキー部、ECゴルフ部、ECマラソン部の活動があります。

今年のECスキー部の活動は、私がアテンドして奥志賀高原で開催しました。その報告です。

 

来た来た、ウチナーンチュのハルサー(沖縄の畑をやっている人って意味)を長野駅まで迎えに行きました。もうすでにウチナータイム。6時くらいって言ってるのに8時着!とりあえずハイサイ!

 

小布施の仲間のお蕎麦屋さんにすでに浜松からも友人が到着していて再会。

さすが実留さん。極上の蕎麦。最高です。

場を移して、私の家(母屋・私はこの建物には住んでいませんが・・・)に。近頃は家に人が来ることはあまりないのですが、気を許した仲間には自分をさらけ出すことができますね。はじめましての人もいますが、友達の友達は皆友達さ。遅くまでいわゆる宅飲み。

朝になってから、歩いて1分の場所にある村の共同浴場に連れて行きました。温泉ですよ。誰もいない。そして尋常ではなく熱い!沖縄の人は入れなかったみたい。

風呂から出ていよいよスキー場に。奥志賀高原。前日から入っている名古屋、岐阜の友人たちとも合流。

志賀高原プリンスホテル西館のレストラン。ガラス張りですが、外が全然見えません。これは猛吹雪ってことですよ。

もう完全に戦意消失です。滑りに行く人もいますが、ビール漬になる人も。

お世話になったホテル、シャレークリスチャニアさん。

料理も本格的で、素敵なホテルです。

前日に続き、部屋飲み。楽しかった。

雪国に住んでいても、ものすごく寒い日でした。雪国育ちでない人は雪に喜ぶ人もいます。

明けて昨日、とてもいい天気になりました。

奥志賀高原のマスコット犬、オクくんとシガくん。大きい!フレンドリー!かわいい!

ウチナーンチュももう何年も毎年スキーに来ているので結構滑れます。

もちろんスキーしているだけじゃないですよ。スキーにかこつけて情報交換したり、意見をもらったり。お互いの課題についても話し合うことができます。ありがたい仲間です。

ありがとう、楽しかったよ。

あ、みんな小西園のお客様でもありますよ。

来月のマラソン部の活動、おきなわマラソンでまた会いましょう!

全国的に最強寒波が居座っていますね。東京も4日連続で氷点下になることは珍しいらしいですね。

本当に寒い!

本日の最高気温は-6℃だそうです。

朝一番で水仕事がありましたが、指がちぎれるかと思いました。跳んだ飛沫が一瞬で凍っていましたよ。

今日から沖縄と浜松の友人がスキーにきます。大丈夫だろうか?彼らが来るときはいつも吹雪だったり…。誰かの日頃の行いですね。

 

寒さは厳しいですが、当地では雪はまだそれほど多くはないのです。

事務所の窓からの景色。お寺さんの本堂や蔵の屋根に積もっている雪が全然ないに等しい。

寒さは厳しいけど雪が少ない。あれ?こんなこと今まであったかな?

当地は雪国と言われています。

ところが今年は今のところ雪がすごく少ないです。異常だと言えると思います。

この季節、例年だとこんな感じのりんご畑ですが、

 今年はこんな状態です。

 

ついでに我が家の庭ですが、こちらも例年のこの季節は、

 今年はこんな感じです。

 雪があればあったで生活は大変ですが、なければないで困りごとが発生します。私どもりんご栽培者にとってはこのままですと深刻な事態が心配されます。

りんごは果樹です。樹体は現在「休眠期」といって、文字通り眠りについて一切の活動を停止しています。これは果樹に必要なことなんです。

目が覚める条件は2つ。ひとつは低温積算温度が一定時間に達すること。これを自発休眠打破といいます。

そしてもうひとつは他発休眠打破です。気温地温の上昇で植物としての活動ができる状態です。

自発打破の条件が整っても、他発打破の環境にならないと目を覚ますことがありません。

ところが自発休眠打破の条件が整う前に他発急便打破の環境になってしまうと、寝ぼけ状態になってしまいます。

人に例えるなら、気持ちよく寝ています。まだまだ睡眠が足りません。もっとたくさん寝ないと健康上よくないってくらいの睡眠時間です。なのに目覚まし時計が枕元でガンガン鳴り響いています。起きろ―っ、て呼ばれて、電気をつけられて…。眠くて眠くて仕方ないのに半ば強引に起こされて、寝ぼけたままぼーーーっとしている感じですね。しつこいようですが、これは睡眠が足りない状態です。

実は一昨年、そんな環境になりました。歴史上発のことで、どんなことになるか予測がつかないという年でした。

結果は、異常に早くから芽が動きだして、寒の戻り(例年通りになっただけ)で芽の中で分化し始めた花に重大なダメージがありました。花のダメージは品質に直結します。だって、りんごとして使いたい花の雌しべがない状態ですもん。授精しなきゃりんごは育ちません。仕事も追いつかず、春はとても大変。全国的な不作の年となりました。りんごだけではなかったですね。核果類はりんごより早くに花が咲きます。全滅って園もあったようです。そんな年は春から秋にかけても変な気候で、日照不足、長雨等々、野菜にも深刻なダメージがあって、食料品は軒並み価格高騰してましたよね。

そして当地のスキー場。一番の稼ぎ時の年末年始は雪がなく、スキー場の営業が出来ないという前代未聞の事態でした。春も通常であればGWまで営業できるスキー場も1月ほど前に雪不足で営業終了。スキー場に雪がないのは、スキー出来ない→お客様来ない→里の温泉宿も予約キャンセルが多発、観光業全体に深刻な影響がありました。

まあ、現時点では一昨年ほど深刻ではないように思います。スキー場には十分に雪がありますからね。でもやっぱり例年より少ないですよ。

また雪国ならではですがこの季節は「除雪」を仕事として行っている業者さんたちも結構います。雪がなければ仕事になりません。地域の経済に重大な影響を与えます。「どうか雪降ってくれーーーっ」そんな思いがひしひしと伝わってきます。

 

さて、本日1月22日。朝から「関東でも雪が降る見込み、皆さん帰宅ラッシュ時気を付けて」なんてテレビで大騒ぎしています。本当にみなさん気を付けてくださいね。冬タイヤを履いていない車で雪道を走るのは、車そのものが凶器だとお考えください。被害者にも加害者にも、そしてその家族みんなが不幸になることです。滑りやすい道、歩行も十分にお気を付け下さい。

でもそんな状況ですが、場所が変わって当地では不謹慎と言われるかもしれませんが、経済活動をしている殆どの人はドカンとたくさん降って欲しいと思っています。

こんな状態ですと、注意報歓迎です。警報も。雪への備えは万全ですよ。どんと来い!

 

 

 

 

ここからはオマケ(園主徒然)

チョコミン党です。セブンから期間限定のお菓子

これ、完全にハマります。ザクザクでミントが程よい。

でもでも、

1個298kcal…。

 

おきなわマラソンに向けて、身体を絞りたいのです。あと3キロ落としたい。ダイエット中ってことです。

ジムで走って

タンパク質・カルシウム接種。今日も夜は走りに行く予定。夕食は湯豆腐にしています。豚肉入れてね。タンパク質と脂質は積極的に。糖質だけは控えめに。 なのにセブンさん 、今この時期に「チョコミントシュー」出さなくてもさぁ。

 

やってしまいました。通話が終わった直後に手に持ったまま出荷するりんごをレールの上で押していたら手から落ちました。慌ててどういうわけか思い切り蹴ってしまったのです。吹っ飛んだ先にコンクリートブロックがあってね...。角に当たったの?

iPhoneの画面を割ってしまったのですよ。ガーーーッン!

やれやれ。まだ7カ月しか使ってない(涙)

あれ、待てよ? 何か保障サービスに入っていたような気がする。調べてみたら入っていました。「ケータイ保障お届けサービス」。良かった。電話したら翌日新しいものを届けてくれました。

助かった…。保障って安心を買うものですね。

 

これは自宅のダイニングの窓。開けられないよ。でも植物っていいですね。

こんな妻の気配も嬉しいですよ。

 

高校生の息子は久しぶりに中学時代の友人と土曜日から志賀高原の「京大ヒュッテ」さんにお邪魔してスキーを楽しんでいました。

友人は本当に大事です。別の高校に通っていても心が通じ合う友人というのはプライスレスな財産ですね。

 

さて、子供の成長は嬉しいものです。2年前に買い揃えた娘のスキーと靴が合わなくなっています(涙)。土曜日に新しいセットを用意しました。

そして、日曜日。息子から送られてくる写真や楽しそうなラインを見ていると、私も滑りたくてしょうがなくなってきました。一週間前に久しぶりにジムで走って左足がまだ痛いのですが、整骨院の先生も滑れるなら滑っていいと言っていました。テニス部の練習から戻った娘と話して、午後から家族で山に。

まずは腹ごしらえ。スキー場と言えばカレー

妻はローストビーフ

娘はハンバーグ

何をしに山に行ったの?なんて感じです。レストランでまったり。

 

娘の新品のセットは抜群に具合がいい!

数年ぶりの妻は板が全然滑らない。本当に滑らない。あわててショップで簡易ワックスを購入して塗ってみると見違えました。

一本だけ滑って娘と別れ、私と妻は休憩所へ。いよいよ何しに来たの?って雰囲気です。娘はあと数本滑ったようです。息子から連絡が入り、待ち合わせすることにしましたが、もうそのまま休憩所で待っていました。娘と合流、お茶します。カップラーメン食べたり。ほんと、何しに山に?ってことになりました。

息子と息子の友人も合流して、もう帰ろう、ということになって…。

駐車場に向かうゲレンデで撮った動画です。 

ほんの少しでしたが気持ち良かったです。

この、「ほんの少し」って余裕は地元ならではですね。

山ノ内町に住んでいると、子供が高校生までなら、家族4名まで1人1万円で志賀高原の共通リフト年間パスポートが購入できるんです。ありがたいです。もう何年も前からこの町内の年パスを購入しています。

志賀高原は広大ですごくたくさんのリフト、コースがあります。そのすべてが乗り放題!滑り放題!

しかも、この季節は私どもの産業は比較的時間的な余裕があります。天気が良かったら、ちょっと滑ってきてから仕事、なんてことも出来ちゃいます。子育て中の方、当地に引っ越しを検討してみてはいかがでしょう?スキー場だけじゃなくて、温泉もたくさんあるし、果物や野菜は新鮮でいいですよ!

1月7日のどんど焼きで1年間見守ってくれた達磨さんが昇天しますので、毎年どんど焼きの前日に新しい達磨さんに目を入れます。

うちは両目でしっかり見ていて下さい、という意味を込めて両目を入れます。その一コマ。

家族全員で筆をいれて目を入れます。

今年もしっかり見守ってくれるでしょう。

お正月飾りを外して達磨と一緒に夜のうちに門に出しておきます。朝早くに育成会と子どもたちが回収してくれて、地区の役員さんとどんど焼きの社を建てます。

天気が良くてよかった。

 

日曜日、仕事も少しだけおちついているので、おきなわマラソンに向けてのトレーニング。4ヶ月ぶりのジムです。4ヶ月ぶりというのはいろいろ忘れていて、アップの後のストレッチをすっかり忘れてしまいました。来月に迫ったおきなわマラソンへの焦りもあって、筋トレしてランニングマシーンに。9.45キロ走って疲れました。

汗をかいていたので終わった後のストレッチも忘れて風呂に入って大急ぎでどんど焼きへ。

 

今年から点火を1時間繰り上げていて、慌てて駆けつけました。神事には間に合わなかった…。

どんど焼きで焼いた餅を食べると風邪をひかない、なんて言われていますが、まゆ玉を沢山焼いて食べました。

 

8日の祝日は、中学生のアンサンブルコンテストを見に行きました。なんだか懐かしい感じがします。私も中高生時代は吹奏楽部でトランペットをやっていましたので応援したい気持ちがあります。教育委員という立場もあるのでできるだけ応援にはいこうと思っています。スポーツの大会もね。

うん。この空気。凛とした静けさと演者の緊張、息遣い。たまりません。やっぱりホールっていいですね。小西園のスタッフさんの娘さんも演者として出場、お隣の娘さんも演者として出場。みんな頑張ってるな。

最後まで観たかったのですが、午後は地元の上条神社から神様を分けてもらっている家庭が集まって御幣を更新してもらうお日待ち祭りでした。

御幣もこれだけ集まれはなにかが起こりそうな気がします。

お日待ちまつりについていはこちら

神様、今年もどうか1年よろしくお願いいたします。

 

さて、そんなこんなの年初めの連休でしたが、その裏で上に書いたジムでのストレッチを怠った天罰が私を苦しめていたのです。どんど焼きの辺りから左足の裏が痛くなっていたのですが、日を追うごとにひどくなる。平日は当然仕事もしています。一昨日の教育委員会の新年会と昨日の育成会の新年会も乗り越えましたが、我慢できなくなりました。当然ジムに行ってトレーニングどころではありません。今朝、青年会議所時代の後輩がやっている整骨院に行って、しっかり怒られてきました。健を痛めているそうです。

ストレッチを怠った(正確には久しぶりすぎてすっかり忘れていた)ことが原因です。大事なんですね。これからはしっかり体を解してからにします。どうか皆様も気を付けて下さいね。

 

 

改めましてあけましておめでとうございます。

皆さまはどんな年末年始をお過ごしになられましたか?クリスマスが終わって本日まで、あっという間に過ぎ去ったような気がします。でもクリスマスソングが街に流れていたのはずっと前のような気もする…。不思議ですね。

 

さて、私は29日の深夜ギリギリまで働いていましたが、30日は恒例となっている大学時代の仲間との忘年会に参加するために上京しました。この集まりは家族同伴するのが面白いですね。数時間ですがそれぞれの近況を話し合い、楽しい時間を過ごしました。当然話題は親世代の介護や病気、自身の健康問題、子どもたちの進路、そんな内容が多いですね。何しろ大学の同期ですから、ちょうどみんなそんな年頃ってことですね。

改めて家族の存在のありがたさを実感します。いつもありがとう。

ちょっとした楽しさが好きです。たまごっち育て始めました。

 

さて、自宅で家族と紅白歌合戦を観るのが私の年越しのスタイルです。とてもよい紅白でしたね。初詣は善光寺。

今年は戌年ですね。我が家には4匹のワンコがいます。私も戌年ですよ。歳男だ。

バナナチョコは必ず食べます。バナナとチョコの相性は、リンゴジュースとシナモンのそれと同じくらいですね。

 

そして、サンフランシスコ在住の友人が帰ってきていたので一昨日の昼に集まりました。旦那さんがアメリカ人なので英語でのコミュニケーションに苦戦します。うー、もっと勉強しておいたらよかった、っていつも思います。あれ?私、大学は外国語学部だったぞ?へんだな?

小西園の「森のりんごすりおろしジュース」が好きなドナルドにプレゼントしたら、夜にはFBに投稿してくれましたよ。

Thank you Donald. See you again!

 

年末年始休業最終日の昨日は仲間とゴルフを楽しみました。もちろん地元のゴルフ場は雪に覆われているのでクローズです。この季節は群馬県に行くことが多いです。

池が凍っていました、。寒かった。友人も氷の上にティーを飛ばしてしまって、回収を諦めていました。

そんなこんなな年末年始を過ごしていました。とてもいいリフレッシュになりました。気持ち新たに本日の仕事始めを迎えることが出来ました。

年末年始休業中もたくさんのご注文をいただきました。本日から元気に営業を開始しました。まだまだりんごの季節です。美味しいものをお届けできますので、たくさんのご注文をお待ちしております!

今年もどうかよろしくお願いいたします。